散歩・ウォーキング人口、過去20年で2倍に。 60歳以上の、ほぼ2人に1人が週1回以上実施! 笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査2016」より

公益財団法人 笹川スポーツ財団

1.散歩・ウォーキング実施者は20年間で倍増
 (年1回以上:推計人口2,141万人→4,592万人)

2.高齢者層が散歩・ウォーキング実施率をけん引

「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する公益財団法人笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、全国の18歳以上の『スポーツライフに関する調査』を、昨年6月~7月に実施いたしました。 (全体の調査結果は2017年3月に発表済み) 今回、敬老の日に合わせ、高齢者を含む成人の散歩・ウォーキングの実施状況について、1996年から2016年までの過去20年間の推移と年代別の分析を行いました。 ※なお、レポートの全文は、SSFウェブサイトでご覧いただけます。 https://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/1404/Default.aspx 【主な調査結果】 成人の散歩・ウォーキング実施率は、全体として過去20年間で2倍に伸びており、特に高齢者層の実施率が最も高く、全体の実施率をけん引していることがわかりました。 1.散歩・ウォーキング実施者は20年間で倍増  成人における年1回以上の散歩・ウォーキングの実施率は、2016年度で44.2%、推計人口は4,592万人となった。 20年前となる1996年の実施率22.3%、推計人口2,141万人と比較すると2倍に増えている。 →詳細:「表1・2」 2.高齢者層が散歩・ウォーキング実施率をけん引  60~70歳以上の2016年度の散歩・ウォーキング実施率は、年1回以上が55.6%、週1回以上が49.7%であり、若年層に比べて顕著に高い値を示した。  (20~30歳代:年1回以上34.6%・週1回以上19.6%、40~50歳代:年1回以上41.6%・週1回以上27.2%)  高齢者層の実施率は上昇傾向が続いている。  →詳細:「図1・2」 ■研究担当者コメント  1996年以降の全体傾向としては、散歩・ウォーキングを少なくとも年1回実施する人の割合が22.3%から44.2%へ、週1回以上のペースが13.6%から32.5%へと大幅に増加してきたことがわかりました。 特に、高齢者層が全体の実施率を大きく引き上げる形で散歩・ウォーキングブームをけん引してきた様子が伺えます。この背景には、高齢化社会に伴う健康志向の高まりや国民のヘルス・リテラシーの向上が要因として挙げられます。 散歩・ウォーキングは、一人でも仲間とでも年代を問わず各自のペースで気軽に取り組める運動として広く普及し、日常生活の中に定着してきました。地域では、生活習慣病対策や介護予防事業の一環として、ウォーキングイベントや教室が多数開催され、参加者同士の新たなコミュニティが生まれるなど、さまざまな副次的効果も報告されています。 今回取り上げた散歩・ウォーキングをはじめ、さまざまな運動・スポーツの楽しさをより多くの人が体感できる社会の実現が望まれます。 【調査概要】 調査内容: 運動・スポーツ実施状況、運動・スポーツ施設、スポーツクラブ・同好会・チーム、スポーツ観戦、スポーツボランティア、スポーツ活動歴、日常の生活習慣・健康、2020 年東京オリンピック・パラリンピック 他 調査対象: 全国の市区町村に居住する満18歳以上の男女 3,000 人(男性:1,491 人、女性 1,509 人) 地点数: 市部 273、郡部 27(計 300 地点) 調査時期: 2016 年 6 月 10 日~7 月 10 日 1.散歩・ウォーキング実施者は20年間で倍増  (年1回以上:推計人口2,141万人→4,592万人)  年1回以上の散歩・ウォーキングの実施率は最新の2016年調査では44.2%であり、推計人口は4,592万人となった。推移をみると、1996年の実施率は22.3%であったが、その後上昇を続け、2004年には44.4%となり、2006年には40.3%と一度落ち込んだものの、2010年には過去最高値となる47.5%を記録した。 2012年から現在までは、わずかながら減少傾向が続いているが、20年前となる1996年と比較すると実施率と推計人口は2倍に増えている。(表1) 週1回以上の散歩・ウォーキングの実施率は、2016年調査では32.5%であり、推計人口は3,376万人となった。1996年には実施率13.6%、推計人口1,306万人であったが、年1回以上の実施率と同様の推移を示し、この20年間で倍増する結果となった。 健康志向の高まりによる散歩・ウォーキング実施者の増加、そして、私たちのライフスタイルの一部として散歩・ウォーキングが広く普及・定着してきた様子が伺える。(表2) 2.高齢者層が散歩・ウォーキング実施率をけん引  年1回以上の散歩・ウォーキング実施率の推移を年代別にみると、1996年当時は大きな差はみられず、その後、2004年までは全年代で上昇が続いた。2006年以降、20~30歳代と40~50歳代は30~40%台で横ばいまたは微減となっているが、60~70歳代以上は50%台まで上昇している。 2000年代後半からは高齢者層が散歩・ウォーキング実施率をけん引している。(図1) さらに、週1回以上の実施率の推移を見ると、2004年までは全年代で上昇し、その後は20~30歳代と40~50歳代が横ばいの状況から直近では減少傾向となっている。一方、60~70歳代以上は上昇が続き、2016年調査では49.7%となり、他の年代よりも顕著に高い割合となっている。 高齢者層は、年1回実施率と週1回実施率の差も小さいことから、日常生活の中に散歩・ウォーキングを取り入れ、習慣化している様子が伺える。(図2)

【笹川スポーツ財団とは】
公益財団法人 笹川スポーツ財団は、「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進するスポーツ分野専門のシンクタンクです。国、自治体のスポーツ政策に対する提言策定や、スポーツに関する研究調査、データの収集・分析・発信を行い、「誰でも・どこでも・いつまでも」スポーツに親しむことができる社会づくりを目指しています。

■公益財団法人 笹川スポーツ財団について

名称  : 公益財団法人 笹川スポーツ財団
代表者 : 理事長 渡邉 一利
所在地 : 〒107-6011 東京都港区赤坂1-12-32
      アーク森ビル イーストウィング11階
設立  : 1991年3月
目的  : スポーツ・フォー・エブリワンの推進
事業内容: ・生涯スポーツ振興のための研究調査
      ・生涯スポーツ振興のための研究支援
      ・生涯スポーツ振興機関との連携事業
      ・生涯スポーツ振興のための広報活動
URL   : http://www.ssf.or.jp/

本件に関するお問合わせ先
公益財団法人 笹川スポーツ財団
笹川スポーツ財団 スポーツ政策研究所:山田・武長・藤岡
TEL:03-5545-3303 
E-mail:info@ssf.or.jp

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ