イチロー選手を起用した企業イメージCM

  • オリックス株式会社
  • オリックス株式会社

『未来はつくるもの』篇・『成層圏』篇を放映開始

オリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)は、4月3日(日)よりオリックスグループの企業イメージCMの放映を開始しますのでお知らせします。

企業イメージCMには、イチロー選手にご出演いただき、『未来はつくるもの』篇と『成層圏』篇の2タイプを制作しました。イチロー選手の「目標に向き合い、トレーニングを重ねながらその毎日を楽しんでいる姿」、そして「現状に満足せず、更なる目標へ向かってチャレンジする姿」を描き、オリックスグループの多様な活動を通じて経済やくらしに新たな「活力」を与え、いきいきとした社会づくりに貢献する企業姿勢を表現しています。

■企業イメージCM 
□『未来はつくるもの』篇
<CMストーリー>
クールなイチロー選手が、普段は見せないような険しい表情。
新たな景色を見るために、真摯にトレーニングに励む姿をストイックに描き、
オリックスグループの企業姿勢を表現します。
<ストーリーボード(30秒)/イチロー選手ナレーション>
誰かの真似をしていたら、ここまで来れなかったと思う。
「前例がない」と言われても
自分に必要なことを信じて貫いていく。
だって、見たことのない景色を
もっともっと見たいから。
未来は、自分でつくるものだと思う。
オリックスグループ

□『成層圏』篇
<CMストーリー>
イチロー選手が空に向かって投げたボールが成層圏まで飛んでいく。
まだ出会ったことのない世界を見るために、新しいことにチャレンジする姿を
スケールの大きな世界観で描き、オリックスグループの企業姿勢を表現します。
<ストーリーボード(30秒)/イチロー選手ナレーション>
僕らが住むこの世界には
まだ出会ったことのない驚きが
きっとたくさんあるんだと思う。
それを知りたいから
僕らはいつも新しいことに
トライしたくなるんですよね。
まだ見ぬ未来を、おもしろく。
オリックスグループ


■イチロー選手 プロフィール 
本名: 鈴木一朗
生年月日:1973年10月22日
出身:愛知県
身長:180センチ
体重:71キロ
投打:右投げ左打ち
球歴:1991年、愛知工業大学名電高等学校からドラフト4位でオリックス・
      ブルーウェーブ(現オリックス・バファローズ)に入団。
   1994年シーズン以降、7年連続首位打者に加え、3度のリーグMVP、
      7年連続ベストナイン賞、7年連続ゴールデン・グラブ賞を受賞。
   1996年にはチームの日本一に貢献。
   2001年Seattle Mariners入団。
   2004年MLB年間最多安打記録「262本」を樹立。
   2007年には、MLBオールスター史上初のランニング本塁打でMVPを受賞。
   2006年から5年連続、両リーグを通じての最多安打(レギュラーシーズンの安打数)
      を達成する。
   2009年第2回WBCでの日本2連覇に貢献、同年4月には日本人最多となる日米通算
      3,086安打を達成。
   そして2010年9月、自身の持つMLB記録を更新する「10年連続200本安打」
      を達成。オールスター10年連続出場、打率3割超え、ゴールドグラブ賞10年連続受賞。
   2012年6月、MLB通算2,500本安打を達成する。
   2012年7月23日、トレードにてNew York Yankeesに移籍。
   2013年8月21日、日米通算4,000本安打達成(MLB 2,722本、NPB 1,278本)。
      (現地時間)
   2015年Miami Marlins入団。

■CM概要
タイトル :オリックス『未来はつくるもの』篇(30秒/15秒)
オリックス『成層圏』篇(30秒/15秒)
放映開始日:2016年4月3日(日)
放送地域 :全国

==============================
<本件に関するお問い合わせ先>
グループ広報部 宮木・中村(馨)・石井 TEL:03-3435-3167
==============================

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
オリックス株式会社
ホームページ
http://www.orix.co.jp/grp/
代表者
井上 亮
資本金
231,043,100 万円
上場
(旧)東証1部,海外市場
所在地
〒105-6135 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル
連絡先
03-3435-3000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所