今再び注目を集める''電子音楽''の原点。首都圏初のリスニングイベント「音の始源を求めてpresents NHK電子音楽スタジオの遺産」東京工科大学デザイン学部



東京工科大学デザイン学部(東京都大田区)では、1950年代半ばから90年代に傑作電子音楽の数々を制作し、近年その価値が再評価されている「NHK電子音楽スタジオ」の遺産である音源を紹介する活動を行っている、エンジニア/音楽プロデューサーの日永田 広氏を講師に迎えた公開講座を、6月11日(日)に蒲田キャンパス(東京都大田区)にて開催いたします。




⼀般参加は無料で本学ホームページにて申込を受け付けます。定員は約200名。
●申込フォームURL:
https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/kokai_koza2.html

1954年に世界最先端の電子音楽スタジオとして設立された「NHK電子音楽スタジオ」は、1999年の閉鎖に至るまで、シュトックハウゼン、黛敏郎、一柳慧をはじめとする20世紀を代表する作曲家たちとエンジニアが一体となった活動によって、日本のみならず世界の電子音楽史に大きな足跡を残しました。日永田氏ら元NHKエンジニアの愛弟子たちによる有志グループ「音の始源を求めて」では、これらの貴重な音源をエンジニアの目線から編集した作品集として、これまでに10枚のCDをリリースしています。芸術分野でもAIなどが注目を集める近年、日本のテクノロジーと文化の原点とも言える同スタジオの作品が再評価されています。

本公開講座は、若い世代にその遺産の内容を伝えたいという同グループの意向を受け、本学デザイン学部3年「サウンドデザイン論」の授業を兼ねて開催されるもので、数百人規模のホールでのリスニングイベントとしては国内2例目、首都圏では初の開催となります。



【講師プロフィール】

日永田 広氏(ひえいだ・ひろし)氏:エンジニア/音楽プロデューサー/「音の始源を求めて」主宰

大阪芸術大学音楽学科音楽工学専攻、元NHK電子音楽エンジニア塩谷宏、ディレクター上浪渡に師事、諸井誠に学ぶ。卒業後、(有)コジマ録音を経て、(有)サウンドスリー設立。NHK教育テレビ(現Eテレ)「さわやか3組」をはじめ、番組のテーマ音楽および音楽制作、三宅一生ファッションショー音楽制作、伊勢丹グループ店内音楽のサウンドプロデュース、東京国際フォーラム開演チャイム等、多数のサウンドデザイン業務に携わる。1993年より有志グループ「音の始源を求めて」を主宰。2023年4月には、CDシリーズ第9集,10集の発売にあたり、インターネット放送「DOMMUNE」で3週にわたり特集され注目を集めた。
http://sound3.co.jp/denshi-ongaku/

【実施概要】
日  時:2023年6月11日(日) 15:30〜17:00 (15:00開場)
会  場:東京工科大学蒲田キャンパス 3号館 地下1階 大講義室(東京都大田区西蒲田5-23-22)
※JR/東急電鉄「蒲田」駅より徒歩2分テーマ:音の始源を求めてpresents NHK電子音楽スタジオの遺産
~過去の遺産は、実は、未来への扉なのかもしれない~
主  催:東京工科大学デザイン学部
定  員:約200名(参加無料)※定員になり次第終了
申  込:東京工科大学ホームページ申込フォーム
https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/kokai_koza2.html
問合せ:東京工科大学デザイン学部 公開講座係
E-mail:ds_open_lecture(at)stf.teu.ac.jp
※(at)はアットマークに置き換えてください。


■デザイン学部WEB:
https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/index.html


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
東京工科大学
ホームページ
https://www.teu.ac.jp/
代表者
香川 豊
上場
非上場
所在地
〒192-0982 東京都八王子市片倉町1404-1

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所