IR

北翔大学・北翔大学短期大学部を運営する学校法人浅井学園が「学校法人北翔大学」に名称を変更

北翔大学・北翔大学短期大学部(北海道江別市)を運営する学校法人浅井学園は、4月1日付で法人名を「学校法人北翔大学」と変更した。  学校法人浅井学園は、昭和14(1939)年に故・浅井淑子氏が創設した北海ドレスメーカー女学園(その後、北海道ドレスメーカー学院に名称変更)を源流とする。...

武蔵野大学

武蔵野大学はインテージホールディングス、帝国データバンクと産学連携に関する協定を締結しました

2019年4月、武蔵野大学(本部:東京都江東区、学長:西本 照真)は株式会社インテージホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)、株式会社帝国データバンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤 信夫)と協定を締結しました。 本協定は、企業データの社会的活用ならび...

武蔵野大学は2019年3月、「SDGs実行宣言」を公表。さらに2050年を眺望した教育改革「5つのチャレンジ」を策定

武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本照真)は、「武蔵野大学SDGs実行宣言」を3月20日に行いました。これは、国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)に向けて、すべての学生と教職員をあげて全力で邁進することを宣言したものです。 さらに、...

広報・コミュニケーションの重要性をより多くの学生たちに プラップ ジャパン慶應義塾大学で寄附講座「広報・PR論」を本年も開講

広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップ ジャパン(本社:東京都港区 代表取締役社長 鈴木 勇夫)は、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所での寄附講座「広報・PR論」を2019年4月11日より開講いたします。 本寄附講座は、メディア・コミュニケ...

神田外語大学

神田外語大学がTHE世界大学ランキング日本版2019において私大で7位にランクイン -- 教育充実度、国際性の2項目で高い評価

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、イギリスの高等教育専門誌『THE Times Higher Education』と株式会社ベネッセホールディングス(岡山県岡山市/代表取締役社長:安達保)が作成した「THE世界大学ランキング日本版2019」で総合34位、全国私立大学の...

神田外語学院から全国の国公私立大学に2018年度は316名が編入学・進学 -- 語学系学部合格者増による新たなニーズのはじまり

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力と専門スキルを身につけた学生たちが、「就職」という選択だけでなく、新たな進路先として全国の国公私立大学へ編入学・進学をしている。同学院では、姉妹校の神...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 定年年齢の65歳への引き上げについて

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、少子高齢化が進むなかで、スタッフ職場、操業・整備職場を問わず、高齢者や女性など多様な人材がより一層活躍できる職場環境を整備する観点から、これまで様々な施策を推進してまいりました。 高齢者の活躍推進に関しては、労働力人口の減少や年金の支給開始年齢引き上...

追手門学院大学の入試志願者数が7年連続で増加 -- 新教育コンセプトWIL(Work-Is-Learning) や新キャンパスなどが要因

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)はこのたび、2019年度一般入試(2019年度入学者対象の入試)の出願結果を公表。総志願者数は27,684人で、前年の総志願者数を8,565人上回り(対前年比145%)、7年連続で志願者が増加したと発表した。また一般入試だけをみても、前年を3,...

東洋学園大学のロゴマークをリニューアル -- 2019年度より起用

東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区本郷/理事長:愛知太郎)はこのたび、ロゴマークをリニューアルいたします。デザインのコンセプトは「伝統と飛翔」。東洋学園の創立80周年を記念して制定された旧ロゴマークのデザインとカラーをベースとしています。  東洋女子短期大学の時代か...

長野営業所 開設のご案内

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、このたび弊社は、長野地域の営業、技術サポートをさらに強化するため、 「長野営業所」を開設いたしましたので、下記の通りご案内申し上げます。                     記 名称:アライドテレシス株式会社...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所