医療・科学

愛知学院大学が11月10日に第116回モーニングセミナー「『生きものの時間』~体内時計のなぞを探る~」を開催

愛知学院大学は11月10日(火)に第116回モーニングセミナー「『生きものの時間』~体内時計のなぞを探る~」を開催する。今回は、哺乳類の体内時計をコントロールする新しい分子を発見した、名古屋大学大学院教授の吉村崇氏が登壇。体内時計の「正体」に関する講演を行う。参加費無料。予約不要で誰でも参加可...

一般社団法人日本血栓止血学会

10月13日の「世界血栓症デー」に合わせた市民公開講座を大阪・東京で開催

合計569名の参加者が血栓症への理解を高める 
一般社団法人日本血栓止血学会(理事長:尾崎由基男)は、毎年10月13日の「世界血栓症デー」にちなみ、血栓症を広く知ってもらうための市民公開講座を2015年10月10日(土)に大阪・御堂会館、同12日(日・祝)に東京・よみうりホールにて開催しました。 本市民公開講座では「知って得する血管の...

サノフィ株式会社

ランタスXR サポートプログラム 「らしく」を提供開始

~患者さん1人ひとりにあわせて選べる、これまでにない患者サポートプログラム~
サノフィ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ファブリス・バスキエラ、以下「サノフィ」)は、持効型溶解インスリンアナログ製剤「ランタス(R)XR注ソロスター(R)」(インスリン グラルギン[遺伝子組換え]注射剤、300U/mL、以下「ランタス(R)XR」)の発売に伴い、ランタス(R)X...

特定非営利活動法人DNDi Japan

顧みられない患者さんを救うためにDNDiは新しい計画を発表しました

6億5000万ユーロを投じ最大10の疾患に16~18の治療薬を届けることを目標とします
<DNDiが9月7日スイス、バーゼルで発表したプレスリリースの和訳です。> [バーゼル、スイス‐2015年9月7日] 顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ(DNDi)は、最も顧みられない病気に対する世界最大の医薬品開発パイプラインを構築してきましたが、低中所得国の患者ニーズに対応す...

立命館大学

順天堂大学と立命館大学による学術交流協定を締結

「スポーツ・健康」と「セルフケア・医療」の融合による健康・幸福寿命の伸延、寝たきりゼロを目指す。  順天堂大学(学長:木南英紀)と立命館大学(学長:吉田美喜夫)は、今般、研究・教育内容の充実と学術・文化の発展及び科学技術の高度化を図ることを目的とした学術交流に関する包括協定を締結した。 ...

アポプラスステーション株式会社

働きながら子育てをするママ薬剤師の雇用形態別意識調査

“正社員ママ”と“ハケン・パートママ”を比較 正社員の“プチエリートママ”は薬局外でも存在価値を実感
CSO事業ならびに医療系人材サービス事業を手掛けるアポプラスステーションは、子育てをしながら現役の薬剤師として活躍する方100名を対象にした意識調査を行いました。調査では、フルタイムの正社員として働きながら子育てをする「プチエリートママ薬剤師」と自分にあったライフスタイルに合わせた働き方を目指...

愛知学院大学が11月28日に第16 回公開シンポジウム「心を元気にする“会話のコツ”」を開催

愛知学院大学心理臨床センターは11月28日(土)に第16 回公開シンポジウムを開催する。国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターの堀越勝センター長を講師に招き、心を元気にする“会話のコツ”について講演を行う。  愛知学院大学心理臨床センターは、さまざまな心の悩みをかかえている方や...

シャイアー・ジャパン株式会社

ゴーシェ病専門ウェブサイト「ゴーシェテラス」を発表、「ゴーシェ病フィルムコンテスト」の受賞者も決定

シャイアー社、10月1日「世界ゴーシェ病の日」に発表
シャイアー・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:グレン・スノハラ)は、10月1日に開催される「世界ゴーシェ病の日」に合わせ、ゴーシェ病の患者さんとご家族のための専門サイト「ゴーシェテラス」を開設し、「ゴーシェ病にスポットライトを当てる」というテーマの動画コンテストの受賞者を発...

慶應義塾大学

慶應義塾大学が10月4日~9日に「KEIO AGEING WEEK」を実施 -- 「長寿」に関連する国際会議や講演会などを開催

慶應義塾大学では、10月4日(日)~9日(金)までを「KEIO AGEING WEEK」と位置づけ、世界経済フォーラム(WEF)や世界保健機関(WHO)、大阪大学などと連携・協力し、長寿社会の課題解決に関連する国際会議、講演会、イベントなどを開催する。  慶應義塾大学は文部科学省の平成26...

神奈川大学

A recursive vesicle-based model protocell with a primitive model cell cycle -- 「何世代にもわたって細胞分裂できるモデル人工細胞」の構築に成功 -- 神奈川大学

神奈川大学 理学部教授で、公益財団法人豊田理化学研究所 客員フェローである菅原正教授の研究グループは、「何世代にもわたって細胞分裂できるモデル人工細胞」の構築に世界に先駆けて成功した。  「生命はどのようにして誕生したのか?」「生命の本質とは何か?」「物質との違いは?」という問いは、誰もが...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所