追手門学院大学が日本で初めて「笑い」を学問として追究する「笑学(しょうがく)研究所」を設立 -- 記念シンポジウムを11月26日に開催
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:坂井東洋男)は10 月1 日、創立50周年記念事業の一環として「笑学(しょうがく)研究所」を設立した。これは、笑いとユーモアの文化に関する研究や、笑いを活用した教育プログラムの研究および実施、コミュニケーション能力の育成などを行うもの。研究と活動を通して、人...
- 2015年10月10日
- 08:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:坂井東洋男)は10 月1 日、創立50周年記念事業の一環として「笑学(しょうがく)研究所」を設立した。これは、笑いとユーモアの文化に関する研究や、笑いを活用した教育プログラムの研究および実施、コミュニケーション能力の育成などを行うもの。研究と活動を通して、人...
追手門学院大学(大阪府茨木市)はこのたび、和歌山県田辺市と連携協力に関する協定を締結することとなり、9月30日(水)に締結式および共同記者発表を開催する。今回の協定締結により、今後は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」などでのフィールドワークをはじめ、地域活性化の事例に触れながらの授業などを展開...
追手門学院大学(大阪府茨木市)は9月2日(水)・3日(木)に、学生FD の全国大会「学生FD サミット 2015 夏」を開催する。これは、学生FDの活動を行う学生や教職員が集結し、各大学の成果発表や課題の議論を行う全国規模のイベント。今回のテーマは、「私たちの活動は『大学を善くしていますか? ...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井東洋男)は「普代村・村づくり支援プログラム」をスタートさせ、8月24日(月)~30日(日)の日程で学生を普代村に派遣する。これは、過疎化に悩む地域のまちづくりに貢献していこうと、現地の中学生の学習支援や交流活動、村の活性化に関する提言に取り組むもの。 ...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井 東洋男)は、2009年よりガンバ大阪と連携し、経営学部の学生グループによるエコ啓発活動「エコボランティア」を万博スタジアムで行っている。6月26日(金)には、第43回「豊かな環境づくり大阪府民会議」総会(事務局:大阪府)内で、同大学生による活動報告を実...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井東洋男)は7月18日(土)~10月31日(土)まで、大阪府と連携して「ウッドマーケティング講座」(全5回)を開催する。これは、木材の流通やマーケティングを学ぶ講座で、今年1月に大阪府と締結した協定に基づく最初の取り組み。経営学部をもつ同大からは、マーケテ...
追手門学院大学(大阪府茨木市)スポーツ研究センターは6月9日(火)から毎月2回、「ボッチャ健康サークル」を開講する。これは、パラリンピック正式種目である、身体に障害を持つ人でも楽しめるスポーツ「ボッチャ」を楽しみながら健康づくりに取り組むもの。年齢、性別等を問わず誰でも参加可能。参加費無料、要...
学校法人追手門学院(大阪府茨木市/理事長:川原俊明)と岩手県普代村(村長:柾屋 伸夫)はこのたび、連携協力に関する協定を締結。それに伴い、4月23日(木)に追手門学院大学で締結式を開催する。 追手門学院大学に設置されている地域文化創造機構(機構長:河合博司地域創造学部教授)は、普代村に古...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井東洋男)は、国立民族学博物館(大阪府吹田市/館長:須藤健一)と、地域文化の継承と創造に関する学術研究、その他の諸活動の発展に向けた連携協力を推進することを目的として、学術交流協定を締結する。これに伴い、4月22日(水)に国立民族学博物館にて調印式を執り行...