「追手門ロボットチャレンジ」がスタート -- 追手門学院大学生と追手門学院大手前中学生が小学生のロボット大会挑戦をチームで支援
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)および追手門学院大手前中・高等学校(大阪市中央区、校長:木内淳詞)は、7月28日(金)から「追手門ロボットチャレンジ」を実施。世界規模のロボットコンテストであるWROに3年連続出場し、今年5月に行われた世界最大規模のロボット大会FLLでも「ロボット...
- 2017年07月28日
- 08:05
- 追手門学院大学
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)および追手門学院大手前中・高等学校(大阪市中央区、校長:木内淳詞)は、7月28日(金)から「追手門ロボットチャレンジ」を実施。世界規模のロボットコンテストであるWROに3年連続出場し、今年5月に行われた世界最大規模のロボット大会FLLでも「ロボット...
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:川原俊明)は8月5日(土)に、大学生が講師を務める小学生向け教育プログラム「おうてもんジュニアキャンパス2017 夏」を開催する。小学生が大学のクラブ活動を体験するイベントで、「落研お笑い教室」や「ロボットプログラミング教室」など多彩な講座を用意している。ま...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は7月23日(日)に、世界遺産・熊野参詣道を生かした地域活性化策を学ぶイベントを開催する。当日は、地元・和歌山県在住の卒業生や同大の教職員ら約30名が参加し、地域創造学部の峯俊智穂准教授のプロジェクト報告と、滝尻王子付近の散策などを実施。世界遺産で...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)はこのたび、ベトナムに進出する日系企業と提携し、全国でも珍しい産学連携による実践型海外インターンシップをスタートさせた。これは、言葉や文化の異なる場所でも成果を出せるグローバルマインドセット「やりぬく力」を育成することを目的としたもの。8月20日~...
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:川原俊明)の外国人留学生らは、茨木市ゆかりのノーベル文学賞作家・川端康成の事績を紹介する茨木市立川端康成文学館のパンフレット等を中国語と韓国語に翻訳した。これは大学が所在する茨木市との連携事業の一環として行われたもので、中国語版パンフレットは7月1日から同館...
全国で初めて笑いを学問として追究する「笑学研究所」を設置している追手門学院大学(大阪府茨木市:学長川原俊明)は通天閣観光株式会社と共催で第1回「思わず笑顔になる文章コンテスト」を開催。「読めばみんながしあわせになる」をテーマに、400字~600字以内の作文・エッセイ、またはスマートフォンからも...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)はこのたび、名桜大学(沖縄県名護市/学長:山里勝己)と連携協定を締結する。両大学はこれを機に、教職員および学生間の交流を促進し、それぞれの能力開発に生かしていく考え。締結に伴い、6月20日(火)に名桜大学で協定締結式を執り行う。 【ポイント】 ...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)地域創造学部の学生らは5月28日(日)、和歌山県田辺市本宮町のごく一部の地域で栽培されている希少な茶葉「音無茶」を使った「釜炒り茶」を観光客にPRする活動を行う。これは、峯俊智穂准教授のゼミ生11名がJAみくまのと共催するもので、伏拝王子の茶屋と熊...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、大学入試改革の先進的事例として全国的に注目を集めている育成型入試プログラム「アサーティブプログラム・アサーティブ入試」を、今年度から沖縄県でも展開する。これに伴い、5月18日(木)には沖縄県立糸満高等学校で、19日(金)には同県立知念高等学校で...
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:川原俊明)は、大阪府下以外の地域における就職支援を強化することとなり、その取り組みの第1弾として、5月18日(木)に和歌山県と就職支援に関する協定を締結する。同県には、全国の都道府県で6番目に多い749名(2017年5月現在)の同大出身者がおり、現役学生も6...