中央大学商学部の学生が山梨県小菅村の木材を利用した「木製骨壺」を企画・製作 -- 森林環境の保全で持続可能な開発目標(SDGs)へも貢献
中央大学商学部(東京都八王子市)のプログラム科目のひとつ「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」のPBL科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジ」では、学生が奥多摩三村(檜原村・小菅村・丹波山村)の課題解決に取り組んでいる。このたび学生らは、小菅村(山梨県)の木材を利...
- 2020年12月14日
- 14:05
- 中央大学
中央大学商学部(東京都八王子市)のプログラム科目のひとつ「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」のPBL科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジ」では、学生が奥多摩三村(檜原村・小菅村・丹波山村)の課題解決に取り組んでいる。このたび学生らは、小菅村(山梨県)の木材を利...
中央大学は2021年4月から「AI・データサイエンス全学プログラム」を開始する。これは、文理を問わず全学部生を対象として、AI・データサイエンス分野をリテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学修するプログラム。希望する学生にはプログラム言語などのスキルを取得できる科目やグループで学ぶ演習科...
中央大学父母連絡会では、例年、在学生の父母をキャンパスへ招き、学生らが過ごすキャンパスを見学・体験してもらう「キャンパスライフ体験会」を開催している。2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、オンライン形式にて開催。父母を対象として公開されているコンテンツは、10月29日(木)...
中央大学(東京都八王子市)では、11月16日(月)~30日(月)まで「CHUO Diversity×ハラスメント防止啓発Week2020」を開催する。ダイバーシティ推進に対する意識・認知度を高めることを目的としたもので、第3回となる今年は「知る、つながる、行動する」をテーマに、オンラインで...
中央大学経済学部(東京都八王子市)伊藤伸介ゼミ商品開発班の学生らはこのたび、八王子市の特産品である八王子ショウガを使用したドレッシングを考案した。このドレッシングを使ったメニューが10月7日から約1カ月程度、多摩市のレストランで提供されている。また、21日(水)には多摩市および稲城市でお弁...
中央大学はこのたび、同大公式YouTubeチャンネルで「学生の学びを止めない闘い ~中央大学コロナ禍奮闘記~」を公開した。これは、ジェイコム八王子(現・ジェイコム東京)と共同で制作している教養番組「知の回廊」の第134回で、コロナ禍による緊急事態宣言を受けて同大が行った数々の取り組みを収録...
中央大学人文科学研究所(以下、中央大学人文研)は7月31日、ケンブリッジ大学ケンブリッジ言語科学学際研究センター(以下、ケンブリッジ言語科学センター)と機関間協定を締結した。これは、日本の研究機関としては初めて。同協定の締結により、研究のコラボレーションや分野間の情報共有を目的としたネット...
中央大学商学部(東京都八王子市)のプログラム科目のひとつ「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」(担当:商学部特任准教授 柚木理雄)のPBL科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジ」では、学生が奥多摩三村の課題解決に取り組んでいる。5月末に、山梨県北都留郡丹波山村での...
中央大学(学長:福原紀彦)クレセント・アカデミーは2020年度秋期・冬期から、新たにオンライン講座を開設する。それを記念して、9月25日(金)にオンライン無料体験講座「Withコロナ時代の情報化社会と法入門」を開講。オンライン講座は初めてという人の受講を主に想定している。受講にはオンライン...
LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)、株式会社メルカリ(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:山田進太郎)、警視庁サイバーセキュリティ対策本部(所在地:東京都千代田区、サイバーセキュリティ対策本部長 副総監:緒方禎己)、中央大学(所在地:東京都八王子市、学長:...