昭和大学が富士吉田市の運動普及推進員養成講習に講師を派遣 -- 包括的連携協力に関する協定の一環
昭和大学はこのたび、山梨県富士吉田市の「運動普及推進員養成講習」に講師を派遣する。これは、同大と同市が2015年に締結した「包括的連携協力に関する協定」に基づいて行われるもの。同市の保健推進委員を対象に、体の構造等の基礎知識から栄養学、運動プログラムまで、健康づくりのための運動に関する講習を実...
- 2017年09月20日
- 08:05
- 昭和大学
昭和大学はこのたび、山梨県富士吉田市の「運動普及推進員養成講習」に講師を派遣する。これは、同大と同市が2015年に締結した「包括的連携協力に関する協定」に基づいて行われるもの。同市の保健推進委員を対象に、体の構造等の基礎知識から栄養学、運動プログラムまで、健康づくりのための運動に関する講習を実...
昭和大学横浜市北部病院消化器センター工藤進英特任教授の研究課題「人工知能とデータ大循環によって実現する、大腸内視鏡診療の革新的転換」が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が実施する平成29年度「8K等高精細映像データ利活用研究事業/高精細映像データの収集・解析を通じて内視鏡診療支...
学校法人昭和大学(東京都品川区)と本多電子株式会社(愛知県豊橋市)、ジーシー株式会社(東京都板橋区)は、このたび「流水式超音波口腔洗浄装置及び流水式超音波口腔洗浄方法」の特許を取得した。これは、昭和大学歯学部歯周病学講座の山本松男教授、滝口尚講師が中心となって研究したもの。オーストラリア以外に...
徳島文理大学(学長:桐野豊)薬学部の深田俊幸教授(昭和大学歯学部兼任講師・理化学研究所研究員)、昭和大学(学長:小出良平)歯学部の美島健二教授、理化学研究所(理事長:松本紘)らの共同研究グループ[1]は、生体内の亜鉛が健康的な皮膚コラーゲン維持に重要であることを、マウスを用いた研究で明らかにし...
昭和大学(東京都品川区)は2018年度入試から歯学部・薬学部・保健医療学部で「地域別選抜試験」を実施する。これは、全国を6つの地域に分けて地域別に選抜試験を行うもので、2009年度入試から医学部で開始した制度を、このたび歯・薬・保健医療学部にも拡大して実施する。全国各地から多様な背景を持つ学生...
昭和大学(東京都品川区)は昭和女子大学附属昭和高等学校(東京都世田谷区)と、特別協定校として協定を締結した。大学教育の一端を理解させるプログラムの提供や高校の正課授業、課外授業等に対する支援のほか、同大に進学を希望する生徒に対し特別な入学試験制度を行うことなどで連携を図っていく。 4月2...
学校法人昭和大学(東京都品川区/理事長:小口勝司)は、創立90周年事業の一環として「上條記念館」の建設を計画している。それに伴い、地鎮祭が3月30日に建設予定地で行われた。4月から2年の工事期間を経たのち、平成31年5月からの運用を目指す。 学校法人昭和大学は、上條秀介博士が昭和3年(1...
がん対策基本法の見直しに伴い、若年成人がんの診療、対策の充実に注目が集まっているが、昭和大学藤が丘病院(横浜市青葉区)ではこのたび、「小児・AYA世代がんセンター」を開設。小児がんだけではなく、思春期・若年成人(Adolescent and Young Adult、AYA世代)のがん治療および...
学校法人昭和大学(東京都品川区)は学校法人洗足学園(神奈川県川崎市高津区)と包括連携協定を締結した。今後、両大学はそれぞれの特色を活かした連携により、教育・研究・診療・芸術・保育の分野における充実と発展を目指す。 調印式は2月28日、昭和大学病院入院棟17階において執り行われ、学校法人昭...
学校法人昭和大学(東京都品川区)はこのたび「画像処理装置及び画像処理方法」の特許を取得した。これは、昭和大学横浜市北部病院消化器センターの工藤進英教授、森悠一助教、三澤将史助教とサイバネットシステム株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長執行役員:田中邦明)との医工産連携事業より共同出願...