昭和大学のリリース一覧

昭和大学の学生がジョセフ・リスター賞を受賞 

昭和大学歯学部5年生の甲山尚香さんが、2015年度JADR(国際歯科研究会日本部会)でジョセフ・リスター賞を受賞した。  1860年代に防腐法を発見し無菌外科手術への道を開いたジョセフ・リスターの名を冠したこの賞は、研究者をめざす歯学部の学生にとっての目標になっている。  さらに甲山...

1月23日に文部科学省 大学間連携共同教育推進事業 第2回公開シンポジウム「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」を開催 -- 昭和大学

1月23日(土)、文部科学省 大学間連携協働教育推進事業 第2回公開シンポジウム「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる歯科医師の養成」を岩手県歯科医師会館8020プラザで開催する。これは、文部科学省の大学間連携共同教育推進事業の一つに採択された「ITを活用した超高齢社会の到来に対応できる...

昭和大学医学・医療振興財団が今年度の「昭和上條医療賞」の受賞者を発表

公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区/理事長:山元俊憲)は、このほど平成27年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、その授賞式が12月14日、昭和大学50年記念館で行われた。  昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人...

昭和大学が大東建託のアスリート支援プロジェクトに参画

昭和大学(本部:東京都品川区)が設置する昭和大学スポーツ運動科学研究所(所在地:横浜市青葉区、所長:三邉武幸)は、大東建託株式会社(本社 東京都港区、代表取締役 熊切直美)の「未来のアスリート支援プロジェクト」において、アスリートの身体管理・栄養管理・医療サポート・データ集積を目的に提携し、そ...

昭和大学が富士吉田市と「包括的連携協力に関する協定」を締結

学校法人昭和大学(理事長:小口 勝司)は11月11日、富士吉田キャンパスがある山梨県富士吉田市(市長:堀内 茂)と「包括的連携協力に関する協定」を締結した。今後はそれぞれの特性と資源を活用し、地域の課題解決や活性化に向けて協働した取り組み・検討を進めていく。  昭和大学(本部:東京都品川区...

中高生が病院に壁画を制作 -- 昭和大学藤が丘病院・藤が丘リハビリテーション病院

昭和大学藤が丘病院と藤が丘リハビリテーション病院(横浜市青葉区)に、中高生が制作した壁画が完成した。トキワ松学園中学校高等学校(東京都目黒区)と橘学苑高等学校(横浜市鶴見区)の生徒が、夏休みを利用してボランティアで制作。8月7日に完成した。四季折々の植物や動物などがダイナミックかつ色彩豊かに描...

昭和大学のマダガスカル医療協力を特集したテレビ番組が放送される -- 番組名『ガリレオX』(BSフジ)8月9日・16日 放送

昭和大学が2011年度から実施している「マダガスカル口唇口蓋裂医療協力」を特集した番組『ガリレオX』(BSフジ)が放送される。2014年度に映画監督の山本晋也さんが現地へ同行取材した映像を中心に、昭和大学の医療協力活動を紹介。放送は8月9日(日)と8月16日(日)、11:30~12:00。 ...

昭和大学が診療科の専門性を融合した「昭和大学頭頸部腫瘍センター」を設置 -- チーム医療により患者のトータルケアを実現

昭和大学は、大学の特色であるチーム医療を活かした取り組みとして「昭和大学頭頸部腫瘍センター」を設置した。頭頸部の腫瘍に対して耳鼻咽喉科と口腔外科の専門性を融合し、医師、歯科医師、他職種でのチーム医療によるトータルケアを実現。患者それぞれに適した高度で安全な医療を提供する。  頭頸部は発声、...

昭和大学に日本の歯学部をもつ大学では最大級のデジタルラボが誕生 -- 日本のデジタル歯科教育を牽引

昭和大学に、歯科治療の完全デジタル化を実現するためのデジタルラボが誕生した。口腔内スキャナーからCAD/CAMシステムまで、世界でも最新鋭のデジタルシステムが設置され、我が国の歯学部では最大級のデジタルラボになる。同大歯学部ではさまざまな面でデジタル化を推進しており、デジタルラボを歯学部学生教...

昭和大学の研究チームが、血液中がん細胞由来物質の高感度検出に成功 -- がんの簡便な超早期診断技術の実用化に大きく前進

銀ナノ錯体バイオチップを用いた「超早期がん診断」技術の開発に世界で初めて成功した昭和大学の研究チームが、バイオチップに結合する血液中がん細胞由来物質の高感度検出に成功した。この技術により、迅速、簡便、低コストの超早期がん診断が可能になり、早い実用化が期待される。  昭和大学江東豊洲病院 消...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所