EV充電インフラ事業を展開するTerra Motors株式会社との資本業務提携について
大阪ガスは、このたび電気自動車(以下、「EV」)向けの充電インフラ事業などを行うTerra Motorsと、資本業務提携に関する契約を締結しました。DaigasグループのEV関連事業の拡大に向け、Terra Motorsとの連携を進めます。 2050年のカーボンニュートラル実現に向け...
- 2023年05月23日
- 16:00
- 大阪ガス株式会社
大阪ガスは、このたび電気自動車(以下、「EV」)向けの充電インフラ事業などを行うTerra Motorsと、資本業務提携に関する契約を締結しました。DaigasグループのEV関連事業の拡大に向け、Terra Motorsとの連携を進めます。 2050年のカーボンニュートラル実現に向け...
~2025年大阪・関西万博開催予定地「夢洲(ゆめしま)」で実証実験~
大阪ガスと、大林組は、AI技術を用いた高精度な気象予測情報を建設現場で活用することで、安全で効率的な施工管理を支援する「建設工事向けAI気象予測サービス」の開発に共同で着手しました。今後、2025年大阪・関西万博の開催予定地である「夢洲(ゆめしま)」にて実証実験を行います。
本件は、20...
大阪ガスは、「こども食堂」の支援を目的として一般社団法人リビングアメニティ協会(以下「ALIA」)が2023年度からスタートする「ALIAこども応援プロジェクト」(以下「本プロジェクト」)の趣旨に賛同し、本プロジェクトに参画します。 住宅部品メーカー等125社...
~海外初の再エネ開発案件の全持分取得~
大阪ガスの100%子会社であるOsaka Gas USA Corporation(以下「OGUSA」)は、欧州を中心に再生可能エネルギー(以下「再エネ」)を開発するEuropean Energy, LLC社の100%子会社であるEuropean Energy North America, L...
大阪ガスは、トランジションボンド※1(以下、本社債)の発行を決定しましたので、下記の通りお知らせします。なお、本日当社は、本社債の発行に関する訂正発行登録書を関東財務局長に提出しています。 記 本社債発行の目的 Daigasグループは、2021年1月に、「Daiga...
~和歌山ノーキョー食品工業において茶かすをバイオマス利用~
大阪ガス株式会社(社長:藤原正隆、本社:大阪市中央区)の100%子会社のDaigasエナジー株式会社(社長:井上雅之、本社:大阪市中央区、以下「Daigasエナジー」)は、茶かすを燃料とするバイオマスボイラシステム「D-Bio Steam」を和歌山ノーキョー食品工...
大阪ガスは、Shell Singapore Pte. Ltd(以下、「シェル」)と、国内の工場などの二酸化炭素(以下「CO2」)排出源からCO2を回収し、海外の貯留地にCCS(Carbon dioxide Capture and Storage)することを目指したCCSバリューチェーン構築に...
~オンサイト型バイオガス化システム「D-Bioメタン」、RPAを活用した空調ソリューション「D-Airingロボ」が運転を開始~
大阪ガスの100%子会社のDaigasエナジーは、イオンモールが運営する「イオンモール豊川」(愛知県豊川市、以下「本施設」)に導入したオンサイト型バイオガス化システム「D-Bioメタン」とRPAを活用した空調ソリューション「D-Airingロボ」が運転を開始しましたので、お知らせします。
...
Daigasグループのクリエテ関西が、あまから手帖2023年5月号「京都の迷い方」を4月21日、発売致します
リニューアル後初の京都特集は「京都の迷い方」と題し、観光地の茶屋やイタリアン、パン、ディープな酒場など、様々なジャンルの店舗を紹介するほか、京都ならではの自転車やレコードのカルチャーを発信する店、そばや味噌など、この地に根付いた老舗の...
~MIRARTHホールディングスグループと大阪ガスが行う2件目の太陽光発電共同保有事業について~
大阪ガスとMIRARTHホールディングス(以下「MIRARTH HD」)は、MIRARTH HDの100%子会社で事業用太陽光発電所の開発を全国で手掛けるレーベンクリーンエナジー(以下「LCE」)が開発した中小型太陽光発電所(以下「本発電所」)を保有・運営するレーベンエナジー2号合同会社に出...