歩行を司る制御基盤の課題特異性 --異なる力学的環境での運動記憶形成に関する検討--
日本女子大学家政学部被服学科の小川哲也講師と東京大学大学院総合文化研究科、九州工業大学教養教育院、国立障害者リハビリテーションセンター研究所の研究者からなる研究グループは、ヒトの移動動作として最も代表的な歩行を対象に、歩行遂行で使用される制御基盤の特性について研究を行っています。 ...
- 2023年02月10日
- 14:05
- 日本女子大学
日本女子大学家政学部被服学科の小川哲也講師と東京大学大学院総合文化研究科、九州工業大学教養教育院、国立障害者リハビリテーションセンター研究所の研究者からなる研究グループは、ヒトの移動動作として最も代表的な歩行を対象に、歩行遂行で使用される制御基盤の特性について研究を行っています。 ...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、SDGsの取り組みの一環として「フードドライブ※1 @JWU」を初めて実施しました。 本活動には、学生組織である「JWU PR アンバサダー※2 」も告知や運営に協力し、家庭で余っている食品を回収後、11月28日(月)からの1週間で、回収した...
日本女子大学 化学生命科学科 関本弘之教授、情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 豊田敦特任教授、藤山秋佐夫特命教授、および金沢大学 疾患モデル総合研究センター研究基盤支援施設 西山智明助教らの共同研究チームは、接合藻類のヒメミカヅキモ(図1)の雌雄にあたる2種の接合型(※1)のゲノ...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2022年11月10日(木)、文京区と災害用の協定を結んでいる妊産婦・乳児救護所(以下「本救護所」)の開設訓練を行いました。 本学では、文京区が2022年2月に完成した妊産婦・乳児救護所開設キット(開設手順書)を参考に、学生とともに...
日本女子大学 現代女性キャリア研究所(東京都文京区、所長:坂本清恵)は、12月3日(土)にシンポジウム「男性育休のいま-育休制度30年を迎えて-」を対面とオンラインで開催いたします。 本シンポジウムでは、育児休業制度の施行から30年を迎え、さらに男性の育児休業制度が改正されたいま...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、昨年度から岩手県の地域食農連携プロジェクト※1(Local Food Project 以下「LFP」、農林水産省の補助事業)の取り組みに連携して、産官学連携授業を実施しています。今年度の授業として、9月14日(水)から9月17日(土)に学生た...
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)では10月8日(土)、第16回「平塚らいてう賞」贈賞式を本学新泉山館大会議室で開催し、顕彰を受賞した婦人国際平和自由連盟(WILPF)日本支部、池上清子(いけがみ きよこ)氏と奨励を受賞した元橋利恵(もとはし りえ)氏、に対して、篠原...
日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、2022年9月、約2年ぶりに交換留学生の受け入れを開始し、アメリカ、スウェーデン、台湾、ベトナムの協定大学からの留学生が到着しました。 ■受け入れ再開に際して 2019年度末からのコロナ禍の影響により、2020年度前期にフランス人...
ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と、日本女子大学(東京都文京区)は、9月24日(土)より、若者から見たこれからの日本の食をテーマに共同で研究を行うことを目的とした産学連携の取組み『にっぽん食プロジェクト』の一環として、日本女子大学にてJWU社会連携科目『課題解決型ワークショッ...
学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、本日9月20日(火)、研究者・学生の顕彰・奨励を目的とした第16回「平塚らいてう賞」の受賞者を決定いたしました。 本年は、顕彰11件と奨励4件の応募があり、厳正な審査の結果、顕彰2件、奨励1件を選出いたしました。 ■受...