日本女子大学のリリース一覧

日本女子大学 家政学部 被服学科主催の学術交流シンポジウム「被服学の未来Ⅲ ファッション×パフォーマンス」を3月25日に開催 --日本郵政グループ女子陸上部の髙橋昌彦監督を迎え「被服」のポテンシャルを再考--

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、3月25日(月)に目白キャンパス内の新泉山館において、日本女子大学家政学部被服学科主催の学術交流シンポジウム「被服学の未来Ⅲ ファッション×パフォーマンス」を開催します。 本シンポジウムでは、本学被服学科の教員がそれぞれの専門分野の観点から、...

世界をフィールドに活躍する日本女子大学卒業生による「国際女性DAY」記念講演を3月9日(土)に開催--可能なかぎり冒険を選ぼう~海外で活きる共感型・調和型リーダーシップ~--

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、3月9日(土)にオンライン配信で、国際女性DAY記念講演「 “Choose adventure whenever it’s possible” 可能なかぎり冒険を選ぼう ~海外で活きる共感型・調和型リーダーシップ~」を開催いたします。本学は、...

日本女子大学がタイのシラパコーン大学と学術交流に関する⼤学間協定を締結 -- タイで美術系最高峰の大学と交流しアジアでのネットワーク拡大を目指す --

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、11月21日(火)にタイのシラパコーン大学(Silpakorn University、タイ バンコク、学長:タナサイト・ガウヒランパット)と学術交流に関する大学間協定を締結しました。同日、シラパコーン大学の建築学部長であるアピラディー・カセム...

コロナ禍で注目された「共食(きょうしょく)」--「共食」がなくてはコミュニケーションも始まらない!? 最も会話をしているのは一緒に食事をする時 --【第一回にっぽん食調査】「共食」「旬」「簡便性」の観点から見た食生活意識調査

ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と、日本女子大学(東京都文京区)は、若者から見た“これからの日本の食”をテーマに、共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」を2022年度より開始しました。 昨年度、「にっぽん食プロジェクト」では5つの概念※1(持続可能な食・お...

日本女子大学で2年目となる「フードドライブ@JWU」を実施 賞味期限の迫った食品等を活用したリメイク弁当の販売も -- 食品ロス問題への学生の関心を喚起 --

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、SDGsの取り組みの一環として「フードドライブ※@JWU」を昨年度に引き続き、2023年11月20日(月)から約4週間実施しました。本活動では、食品ロスの問題に関心を持ってもらうために本学の学生や教職員から家庭で余っている食品を回収し、学生を...

日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を開催--STEAM教育が育む子どもたちの創意工夫の力

学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、日本女子大学附属豊明幼稚園の造形作品展を12月2日(土)~8日(金)に開催しました。本作品展は、学校法人日本女子大学が幼稚園から大学までに及ぶ一貫教育において注力する「STEAM教育(※)」による学びを深める機会の一つとして企画され...

日本女子大学成瀬記念館が1月16日(火)より企画展「卒業生からのおくりもの」を開催 -- 本学の歴史と卒業生の活躍を物語る貴重な品々を展示 --

学校法人⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、理事長:今市涼子)の附属機関である成瀬記念館では、1月16日(火)より企画展「卒業生からのおくりもの」を開催します。本学にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 成瀬記念館は、本学の創立80周年記念事業の一環として、1984(昭和59)年に開館。目白キャ...

適切な妊娠中体重管理のための大規模周産期データを用いたシミュレーションによる解析

 日本女子大学 家政学部食物学科 佐藤憲子教授、国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局 春山怜医師、および東京医科歯科大学 生殖機能協関学分野 (周産・女性診療科) 宮坂尚幸教授の研究者からなる研究グループは、35万人以上の周産期データベースを用いて、日本人集団の出生体重...

日本女子大学「食科学部 通信教育課程 食科学科(仮称)」の2025年4月開設を構想中 --「食」に関する総合的な知識と技術で社会に貢献できる人材を養成 --

⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区、学⻑:篠原聡⼦)は、2025年4月に「食科学部 通信教育課程 食科学科(仮称)」を開設予定です。 これは、同じく2025年4月に開設を予定している通学課程「食科学部(仮称)」の立ち上げに合わせた構想であり、新たな通信教育課程の学部開設は1950年4月の通信教育部...

日本女子大学が台湾の淡江大学と学生交流に関する⼤学間協定を締結--台湾最古の歴史を持つ私立総合大学との交換留学が可能に

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、11月15日(水)に台湾の淡江大学(Tamkang University、台湾 新北市、学長:カツ・カンショウ)と学生交流に関する大学間協定を締結しました。 淡江大学は、私学高等教育機関として台湾最古の歴史を誇る総合大学の1つです。「国際化、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所