岐阜聖徳学園大学のリリース一覧

岐阜県立羽島北高等学校との高大連携による充実した授業~岐阜聖徳学園大学~

岐阜県立羽島北高等学校では、2019年(平成31年4月)より全日制、普通科単位制を導入しています。1年次は芸術科目以外は全員が同じ授業を履修します。2・3年次で「自分の進路に合った時間割」を作ることができます。2年次で週11時間、3年次で週23時間の選択科目から授業を選ぶことができます。高...

遠隔授業外でつながる学びのコミュニティ ~ 先輩が新入生の不安を解消 ~ 岐阜聖徳学園大学外国語学部

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遠隔授業が中心の学びになっています。本学では6月1日より学生の構内への立入を一部許可しましたが、実習、演習系以外の講義は遠隔授業が続いています。1年生は入学式もできず、オリエンテーションもない、自分が受ける講義をする先生と対面することもなく、また、自...

【岐阜聖徳学園大学】WEBでオープンキャンパス第1回開催~全てのコンテンツを配信

さまざまな規制が解かれ、人の動きも少しずつ以前に戻りつつあります。しかし、オープンキャンパスとなれば、教室に大勢の高校生を集めての説明、密を避けての学食体験など従来通りの方法での開催は難しいのが現状です。多くの大学で、中止、規模縮小、オンラインなど実施方法の選択に迫られています。本学では、...

WEB''で''オープンキャンパス開催!6月21日(日)岐阜聖徳学園大学羽島キャンパスより配信

各大学新型コロナウイルス感染症拡大の状況を見ながら開催の是非を検討を重ねている現状。高校生がオープンキャンパスに求める主な内容を(1)キャンパスの雰囲気の体感 (2)個別の入試情報の獲得を確保することととらえ、年間で計画していた期日にWEB「で」のオープンキャンパスを開催します。臨場感を出...

オンラインでの教員採用試験の面接指導開始!

新型コロナウイルスの感染拡大により、学生の学内立ち入りが禁止されている中、本学ではさまざまな対策をスタートしています。その一つが4月20日から行われているオンラインでの教員採用試験の面接指導です。講義に先立ち就職指導が始まっています。  学生は自宅からの参加で、対面での面接指導と同...

ビブグルマン選定店オーナーシェフと岐阜聖徳学園大学教授が健康志向のイタリアン・テイクアウトメニューを創作しました!

新型コロナウィルス感染対策のために、日本中の方々が外出を自粛しており、否応なく運動の機会が減っています。外で元気に遊べない子どもや保護者、激しく練習できないアスリート、友達と楽しく散歩できない高齢者の方々は、筋肉が衰え、脂肪が増えやすい生活となっていること思います。他方、近年の研究から、運...

遠隔授業システムを使った教員採用試験面接指導を実施

新型コロナウイルス感染症拡大防止を第一とし、学生の自宅学習を進めています。学生にとっては先が見えず不安も大きいものです。少しでも支援したいという思いでオンライン授業のノウハウを生かして就職指導をしていきます。  岐阜聖徳学園大学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め、学生は自...

岐阜聖徳学園大学看護学部の第2期生が看護師国家試験で全員合格 -- 保健師国家試験でも全員合格の快挙

2月16日に行われた第109回看護師国家試験において、岐阜聖徳学園大学看護学部(岐阜県岐阜市)の第2期生47名が全員合格。また第106回保健師国家試験においても、受験した17名全員が合格した。同学部では第1期生も受験者56名全員が合格する快挙を成し遂げており、保健師国家試験においても受験者...

岐阜聖徳学園大学が卒業式を「ネット卒業式」に変更して3月15日に実施 -- 新型コロナウイルス対応、在学生・教職員らが卒業生に向けたWEBサイトを開設

岐阜聖徳学園大学は3月15日(日)の卒業式を、ネット卒業式として実施した。同大では長良川国際会議場での式典を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために開催を中止。在学生・教職員一同が、卒業生に対する感謝や激励を形にして伝えるために、WEBサイトを開設した。サイトには、学長式...

新型コロナウイルス感染拡大による全国フレンドシップ活動2020(岐阜大会)中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、2020年2月24日開催の「全国フレンドシップ活動2020(岐阜大会)」については、来場者の皆様の安全を考慮し、中止することを決定いたしました。  このたび2020年2月29日に開催を予定しておりました、全国フレンドシップ活動につきまして、新型コ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所