追手門学院大学が9月12日に門真市の教員に向けたプログラミング教育ワークショップを開催 -- 小学校で必修化されたプログラミング授業を大学生が支援

追手門学院大学

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)経営学部の学生らは9月12日(土)、大阪府門真市(市長:宮本一孝)の教員を対象にしたプログラミング教育のワークショップを開催する。これは、今年度から小学校で必修となったプログラミング教育の支援として開催するもの。当日は、講演のほか、マイクロビットを用いて豆電球を点灯させる授業のワークショップを行う。 【ポイント】 ○今年度から小学校のプログラミング教育が必修化 ○追手門学院大生が教員向けのプログラミング教育ワークショップを開催 ○産官学連携のロボット・プログラミング教育の推進  追手門学院大学は2017年に門真市と連携協定を締結している。それに基づき、同大経営学部では2019年度から同市の小学校で人型ロボット「Pepper(ペッパー)」(※)を使ったプログラミング授業をサポートするなどの活動を行ってきた。  経営学部の学生5人は今回、コロナ禍の影響で十分に授業準備の時間をとることができず、実践方法に悩む教員を支援しようとプログラミング教育のワークショップを企画。門真市教育委員会と追手門学院ロボット・プログラミング教育推進室がコーディネーターとして協力し、準備を進めている。  当日は、同市の小学校教諭12名が参加予定。小学校の新学習指導要領で例示されているA領域の「LEDを制御して点滅させる理科の授業」をもとに、教育用の小型コンピューターボード「マイクロビット」を用いて豆電球を点灯させる授業を実践する。概要は下記の通り。 ◆開催概要 【日 時】 9月12日(土)10:00~11: 30 【会 場】 追手門学院大手前中高等学校テックラボ(大阪市中央区大手前1-3-20) 【内 容】 ・第1部(講演)「プログラミング教育の必要性について考える」 ・第2部(ワークショップ)「マイクロビットを用いて豆電球を点灯させよう」 【参加者】 大阪府門真市の小学校教諭 12人 (※)Pepperは、ソフトバンクロボティクス株式会社の商標および登録商標です。 (関連記事) ・追手門学院大学が大阪府門真市と連携協定を締結 -- 11月27日に締結式を開催(2017.11.22)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-38431.html ▼本件に関する問い合わせ先 追手門学院 広報課 谷ノ内・仲西 住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15 TEL:072-641-9590 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ