筑波学院大学、阿見町と連携し文化資源を発掘 筑波学院大学 2019年03月31日 02:05 筑波学院大学はこのたび、茨城県稲敷郡の阿見町と連携協定を結び、地域の文化資源を発掘し、新ビジネスを創出する計画を発表。3月25日に調印式が行われた。 筑波学院大学(茨城県つくば市 学長:大島愼子)はこのたび、茨城県稲敷郡の阿見町と連携協力協定を締結した。協定に基づいて同大は2019年度に「地域デザイン学芸員」を養成する授業を通して、阿見町の文化や資源を掘り起こし、付加価値を付けた商品やサービスを開発して、図書館や空き店舗などで発信することを目指す。 阿見町は霞ヶ浦に面する一部を除くと、畑作が中心の農村地帯であるが、1921年に海軍が霞ヶ浦飛行場を開設し、翌年上郷に霞ヶ浦海軍航空隊が開隊されると、海軍航空の地として賑わった。1929年にはツェッペリン伯号飛行船が寄港した地として有名である。 このたびの協定で、筑波学院大学では、同町の地域資源に付加価値を付けてビジネスを起こす同学芸員の育成を目指す。担当する同大の塚原正彦教授は、同町の地域資源について予科練平和記念館や、霞ケ浦のセーリングなどのスポーツ、医療用漢方製剤工場として世界一の規模のツムラ茨城工場の漢方記念館・薬草見本園などを例に挙げ、「食・健康・スポーツをテーマに今までにないものをつくることができれば」と話した。 同大は18年7月から文科省の職業力実践プログラム(BP)を地域デザイン学芸員で取得し、社会人や学生の人材養成に取り組んでいる。初年度である平成30年は、大学図書館を「おいしいミュージアム」として、県内の特産品である笠間焼の食器や結城紬のテーブルセンターを使い、さつまいもの品種で紅はるかを使ったデザートを開発して、本を読みながら地域の特産品を楽しむ空間を演出した。また、牛久市を舞台に授業を実施し、茶葉、イチゴなどに着目し、ブックレットを作成したりスイーツを作るなどした。 2年目の2019年は阿見町を舞台にして地域の宝物である観光資源を発掘する。 また、この成果を生かして同町は、未来ビジョンやアクションプログラムを策定し、ビジネスにつなげる具体的な動きをつくっていくという。 同大は、14年前から実施している、学生が地域に出て企業や市民団体などと活動する「オフキャンパスプログラム」を、新たに阿見町の企業や地域団体でも展開する予定である。 阿見町同の千葉繁町長は「阿見町はポテンシャルがあるが有効活用できなかった。町の宝探しをしてくれるということなので、宝物を学生に見つけていただき、阿見町が地域で抜きん出るようなまちづくりを進めたい」と話し、同大の大島慎子学長は「ヨーロッパでは学芸員が地域の観光資源を観光産業に変えていく活動をしている。阿見町も今年の茨城国体では霞ケ浦がセーリングの会場であり、また、近隣の美浦村は乗馬が盛んな地域であり、新しい街のイメージをつくるように、ビジネス化できる内容を育てたい」と話している。 ▼本件に関する問い合わせ先 筑波学院大学企画総務グループ広報担当 永山真理子 住所:茨城県つくば市吾妻3-1 TEL:0298584811 メール:n-mariko@tsukuba-g.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ロボットセラピー普及へ 筑波学院大学が今川グループと協定締結 筑波学院大学 2019年04月01日 02:05 誰でも気軽に学べる大学 いばらきカレッジが筑波学院大学で開講。 筑波学院大学 2019年03月11日 02:05 つくばショートムービーコンテスト表彰式 札幌北高校放送局がグランプリ受賞 筑波学院大学学長賞は、アニメ作品「ナクシモノはこっち」が受賞 筑波学院大学 2019年03月07日 02:05 筑波学院大学、地域活性化を担う人材育成を強化 筑波学院大学 2019年02月23日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 【キル フェ ボン】<新店舗>5月28日(水)に「キル フェ ボン名古屋栄」グランドオープン!名古屋都心部に緑豊かな街並みが寄り添う栄エリアに13年ぶりに再出店 キルフェボン株式会社 3日前 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業「いのちを磨く」に協賛 古河電気工業株式会社 2024年07月03日 14:03 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について