JMAM 『パワー・ハラスメント防止コース』 e ラーニングライブラリにて開講

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

職場のパワハラの背景と5つの原因を理解し、今求められる対策を学ぶ

日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、港区、以下JMAM[ジェイマム])は、eラーニングライブラリ の新コースとして、『パワー・ハラスメント防止コース』を2012年11月1日より開講します。 職場におけるパワー・ハラスメント(以下、パワハラ)、「いじめ・嫌がらせ」は社会問題として顕在化しており、その対策が多くの企業で経営上の重要課題として認識されています。労働者を対象に行った調査 によると、17人に1人(6%)が「職場でいじめにあっている」と回答しており、労災判定でも実際に職場の「いじめ・嫌がらせ」に関する労災請求件数は増え続けています。また、厚生労働省が、「対人関係トラブルによるストレス」について新たな基準(「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」平成23年12月26日付)を設けたことにより、企業がパワハラなどを放置した場合、職場環境配慮義務に対する責任が問われます。 JMAMでは、こうした背景を踏まえて、パワハラの加害者になりがちな管理職及びリーダー層を対象にした、eラーニング『パワー・ハラスメント防止コース』を開講いたします。全社員を対象とした『職場のハラスメント対応コース』『セクシュアル・ハラスメント防止コース』に引き続き、ハラスメント防止教材として3コース目の開講となります。 本コースでは、インターネットという手軽なツールを使い、30分という短時間で、パワハラ防止対策に関する背景と注意点について近年の多くの判例をもとに学びます。また、管理職及びリーダーとして、職場と自分自身の問題点を振り返ることで、パワハラになる言動への意識を高めます。 eラーニングライブラリは、監督者が個々人の学習履歴や状況を簡単に把握できるほか、費用についても本コースを含む全63コースを一人あたり3,780円 というリーズナブルな価格で、受講することが可能です。インターネットを通じて手軽に取り組むことができる自己啓発ツールとして、現在、約800社に導入されています。集合研修開催が難しいサービス業や海外事業所の多い企業、多忙な管理職への教育や全社一斉のコンプライアンスおよびメンタルヘルス教育などの場面で導入が進んでいます。JMAMでは今後も、企業の人づくりを支援するべく様々なサービスを展開していく予定です。 [株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)]は、日本能率協会(JMA)グループの中核企業として1991年に設立されました。通信教育・研修・アセスメント・e-ラーニングを柱とした人材育成支援事業、『能率手帳』を代表とするビジネスツール事業、ビジネス書籍の発行を中心とした出版事業を通じて、企業の「人づくり」を支援しています。www.jmam.co.jp 【報道関係者お問い合せ先】 株式会社 日本能率協会マネジメントセンター 広報担当 TEL:03-6253-8039 FAX:03-3575-2630 E-mail:PR@jmam.co.jp   株式会社 日本能率協会マネジメントセンター e-ラーニング事業本部 TEL:03-6253-8025(直通) 【 JMAM eラーニングライブラリ パワー・ハラスメント防止コース 概要 】 ■ねらい 1.社会問題化している背景とともにパワハラの正しい概念を理解し、対策を考えるにあたって知っておくべき基本知識を押さえます。 2.パワハラを招く原因を5つのパターンに分類し、判例をもとに解説することで、管理者としての日々の言動を振り返るきっかけとします。 3.パワハラの加害者になりがちな上司のタイプについてセルフチェックを行い、4つの問題点について、パワハラ対策の基本として理解していただきます。 ■監修 金子 雅臣 (職場のハラスメント研究所 代表理事) 弊社eラーニング『職場のハラスメント対応コース』『セクシュアル・ハラスメント防止コース』監修 ■開講時期  2012年11月1日  ■学習時間  最短実行時間 30分 ■対象     管理者(新任・既任)およびその候補者、リーダー層 ■『パワー・ハラスメント防止コース』カリキュラム プロローグ 第1章 職場のパワー・ハラスメントの実態  1-1 社会問題化するパワハラ 1-2 問われる職場環境配慮義務  1-3 職場のパワハラの概念と類型 第2章 職場のパワー・ハラスメントを生み出す5つのパターン  1-1 職場のパワハラ度をチェックする-パワハラの5つのパターン  1-2 パワハラの原因・5つのパターン1「教育指導型」  1-3 パワハラの原因・5つのパターン2「職場環境型」  1-4 パワハラの原因・5つのパターン3「コミュニケーション不全型」  1-5 パワハラの原因・5つのパターン4「労働強化型」  1-6 パワハラの原因・5つのパターン5「経営環境型」 第3章 職場のパワー・ハラスメントをどう防ぐか  3-1 職場のパワハラの加害者になりがちな上司のタイプ  3-2 管理者の役割-職場環境を改善する  3-3 解決へのプロセス エピローグ

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ