日本医療データセンター、レセプトデータ分析にSASを活用

~SASのハイパフォーマンス・アナリティクス・エンジンで大量のレセプトデータの集計、分析、可視化、データ品質の検証を実行可能に~

SAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田 仁志、以下 SAS)は、株式会社日本医療データセンター(本社:東京都港区、代表取締役社長:松島 陽介、以下 日本医療データセンター)が、レセプト(診療報酬明細書)データを用いた集計・分析に「SAS(R) Analytics Pro」と「SAS(R) Visual Analytics」を活用していると発表しました。

日本医療データセンターは、レセプトデータ分析をはじめとする、医療統計データサービスを、健保組合等の保険者、大学等研究機関、製薬メーカー、医療機器メーカーや生命保険会社などの顧客に提供しています。データ分析に基づく保健事業支援や医薬品の安全性評価、医療経済分析など、顧客の事業活動のあらゆる領域において、レセプトを活用した分析サービスを提供し、社会における生活習慣病などの予防や、将来医療費の抑制等に貢献しています。

日本医療データセンターは、データ探索・分析やレポートを社内で効率的に展開できるSASを活用することで、特定疾患の患者数の推定や、被保険者のジェネリック医薬品処方推進に向けたサービスなど、顧客のニーズ・目的に合わせたデータ分析を行う上で、データの加工、集計、分析、可視化、そしてデータ品質の検証までを効率的かつ容易に行うことが可能になりました。日本医療データセンターでは、大量のデータを用いた各種サービスを展開するにあたり、以前は、データの内容(詳細情報)やデータ品質そのものの探索・検証を容易に実現できる環境がないことが課題となっていました。
レセプトデータ情報の可視化に加えて、まずは2万点以上の医薬品の投与量の異常値(過剰投与等)を可視化することで、異常値を効率的に検知し、修正することが可能になりました。また、疾患別の患者数推移の確認や生活習慣病等による重症化リスクの高い患者群の特定などの検証もリアルタイムに実施できるようになりました。扱うデータのボリュームが、今後更に増加していくことが見込まれるため、ビッグデータに対応するインメモリ型の分析エンジンであるSAS Visual Analyticsでタイムリーなデータ検証が可能な環境を実現できたことは、非常に重要でした。

日本医療データセンター データウェアハウス運用部 部長の林 哲氏は、「SASの導入により、データ集計・加工から高度な分析、可視化までを一元的に実行できるようになり、レセプトデータを用いた幅広い付加価値サービスの展開が可能となりました。SASの医薬向けソリューションは、臨床開発においてもデファクトスタンダードとなっているため、業界でも絶大な信頼があります。今後は、レセプトデータ作成における更なる品質向上に取り組んでいきます。将来的には、SASを活用して、薬の投与の組み合わせによるデータ分析や薬剤別の安全性領域におけるリスク管理のためのデータ提供など、提供できる分析サービスの幅を拡充する予定です」と述べています。

<SAS Institute Inc.について>
SASは、ビジネス・アナリティクス・ソフトウェアとサービスのリーディング・カンパニーであり、ビジネス・インテリジェンス市場においても最大の独立系ベンダーです。SASは、革新的なソリューションを通じて、70,000以上の顧客サイトに、パフォーマンスを向上し、より正確で迅速な意思決定を行う支援をしています。1976年の設立以来、「The Power to Know(R)(知る力)」を世界各地の顧客に提供し続けています。本社:米国ノースカロライナ州キャリー、社員数:Worldwide約1万3千名、日本法人約250名(http://www.sas.com/

*SASとその他の製品は米国とその他の国における米国SAS Institute Inc.の商標または登録商標です。その他の会社名ならびに製品名は、各社の商標または登録商標です。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
SAS Institute Japan株式会社
ホームページ
http://www.sas.com/jp
代表者
手島 主税
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒106-6111 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー 11F
連絡先
03-6434-3000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所