次世代ファイアウォール&VPNルーター「AT-AR4050S/3050S」をリリース

次世代ファイアウォール&VPNルーター「AT-AR4050S/3050S」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、次世代ファイアウォール&VPNルーター「AT-AR4050S」の出荷を6月4日から開始します。あわせて文教市場向けのアカデミック製品をリリースします。また、「AT-AR3050S」と、「サブスクリプションライセンス(※)」も順次リリースします。

(※)AT-AR4050S/AR3050Sのセキュリティー機能を使用する場合は、別途リリース予定のサブスクリプションライセンス(時限付フィーチャーライセンス)が必要です。


「AT-AR4050S/AR3050S」は、次世代ファイアウォール搭載のUTM&VPNルーターです。IPsecやL2TPv3などのVPNへの対応や、「アプリケーションコントロール」や「Webコントロール」などの次世代ファイアウォールで必要不可欠なセキュリティーエンジンを搭載し、外部からの攻撃や社内からの情報漏洩を防ぎ、 安全なインターネット接続環境を構築できます。

【主な特長】
1) 次世代ファイアウォール
従来からの「ステートフルパケットインスペクション」をはじめ、次世代ファイアウォールで必要不可欠のセキュリティーエンジン「アプリケーションコントロール」、「Webコントロール」、「IPレピュテーション(IPアドレスブラックリスト)」「アンチウィルス(予定)」、「アンチスパム(予定)」を搭載しています。
2) オールギガ・マルチインターフェース
WANポートに10/100/1000BASE-T×2ポート、SFP×2スロット(コンボ)、バイパスポート×2ポート、LANポートに10/100/100BASE-T×8ポートを搭載し、WAN回線の冗長や、WAN/DMZ構成等の構築が可能です。

3) 高可用性
バイパスポートを搭載し、1本のWAN回線で機器冗長が可能になります。アクティブ側の機器の電源故障を含む機器故障やLAN側ポートのリンクダウン等においてスタンバイ側の機器に切り替えることでダウンタイムを抑えることができます。
回線費用を節約しシステム全体の高可用性を向上させつつ、さらに、AMF機能により機器交換のみの迅速な復旧を実現し保守性も向上します。

4) AlliedWare Plus(AW+)
スイッチ製品「xシリーズ」と共通のOSを採用。機能ごとにモジュール分割されており、単一の障害が与える影響範囲を最小限に抑えることが可能です。これにより、旧来の方式の製品と比べシステム全体の可用性が格段に高まります。

5) Allied Telesis Management Framework(AMF)対応
AMFとはネットワーク上のスイッチやルーターを仮想的な1台の機器として統合管理することで、管理・運用の「一元化」「簡素化」「自律化」を行い、管理・運用に関わるコスト削減を実現するアライドテレシス独自のネットワーク仮想化機能です。当社xシリーズ・スイッチ製品と次世代ファイアウォールであるARシリーズの統合管理が可能になります。

6) グローバルモデル
日本を含むグローバル共通モデルです。国内での拠点間接続を含め国際間ネットワークの構築も容易になります。

《新製品》
製品名        標準価格(税別)    リリース予定日
AT-AR4050S      198,000円      6月4日

・アカデミック製品
AT-AR4050S-T5    198,000 円     6月4日


<<製品に関するお問合せ先>>
TEL:0120-860442
---------------------------------------------------------------------
<<ニュースリリースに対するお問合せ先>>
マーケティング・コミュニケーション部 田中利道
Tel:03-5437-6042 E-Mail:totanaka@allied-telesis.co.jp

アライドテレシス株式会社  東京都品川区西五反田7-21-11第2 TOCビル

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
アライドテレシスホールディングス株式会社
ホームページ
http://www.at-global.com/
代表者
サチエ オオシマ
資本金
1,001,900 万円
上場
東証スタンダード
所在地
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-21-11 第2TOC ビル
連絡先
03-5437-6000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所