独立行政法人製品評価技術基盤機構【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦】は、2024年3月に大阪事業所【大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16】に竣工しました蓄電池評価センター 先端技術評価実験棟(NLAB MIDDLE チャンバー)において、一般財団法人電気安全環境研究所(JET)と10月初旬から中旬にかけて『レーザ照射による大型セルの熱暴走試験』に関する共同試験を実施しました。
MIDDLE チャンバーにおける共同試験の受け入れ開始により、NLAB 多目的大型実験棟(ラージチャンバー)の需給逼迫を改善してまいります。また、硫化水素ガスを処理できるというMIDDLE チャンバーの特徴を活かし、今後、電気自動車への搭載が期待されている硫化物系全固体電池に関して、他の事業者との共同試験も順次実施していく予定です。
MIDDLE チャンバーを含むNLABの各施設設備を業界団体や事業者の皆様と協力しながら活用することで、これまで以上に我が国の蓄電池産業の世界市場における競争力強化及びカーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。 |
図1 NLAB 先端技術評価実験棟(MIDDLE チャンバー)
脱炭素社会の実現に向けて、国内外で再生可能エネルギーの導入が進んでいますが、再生可能エネルギーには、季節や天気によって発電量が大きく変動するという弱点があります。そのような弱点をカバーするものとして期待されているのが蓄電池で、余った時に電力を貯めて、足りない時に補うことができます。
大型蓄電池システムを海外に輸出する際には、顧客から認証の取得や試験データが求められます。そこで、経済産業省は、「グローバル認証基盤整備事業(大型蓄電池システムの性能・安全性の試験評価拠点整備)」として、2016年 に世界へ先駆けて、大型蓄電池システムに関する試験評価施設・NLAB※1をNITEに整備しました。
NLABは、大型蓄電池システムの国際標準や試験評価方法の開発、国内製品の性能の優位性や安全性を示すための試験評価、国内認証体制の強化などのために企業や研究機関により活用され、我が国の産業競争力の強化に貢献しています。
このたび、NITEは、NLABに2024年3月に新設した先端技術評価実験棟(MIDDLE チャンバー※2)において、一般財団法人電気安全環境研究所(JET)と10月初旬から中旬にかけて『レーザ照射による大型セルの熱暴走試験』に関する共同試験を実施しました。
NITEは、これまで既設の実験棟・ラージチャンバーで実施してきた共同試験をMIDDLE チャンバーでも受け入れることにより、試験施設の需給逼迫を改善してまいります。
また、MIDDLE チャンバーは、ラージチャンバーの能力を保持しつつ、硫化水素ガスの処理を可能とした排煙処理機能を有し、硫化物系全固体電池など次世代蓄電池の試験を安全に行うことができるという点が大きな特徴です。この特徴を活かし、電気自動車に搭載されることが期待される全固体電池の安全性評価に関する共同試験の受け入れも開始する予定です。
これからも、MIDDLE チャンバーを始めとしたNLABの各施設設備を蓄電池産業の業界団体や事業者の皆様と協力しながら積極的に活用することで、安全基準や評価手法の開発など、国内製品が世界市場でリードできるようなルール整備等も行いながら、カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。
※1)NLAB:National LABoratory for advanced energy storage technologies
※2)MIDDLE Chamber:Multiple Innovation-Directive Development and Leading-edge Evaluation Chamber