myfood.jp、バレンタインの日米チョコレート事情を比較

  • アメリカ大使館農産物貿易事務所
  • アメリカ大使館農産物貿易事務所
  • アメリカ大使館農産物貿易事務所
  • アメリカ大使館農産物貿易事務所
  • アメリカ大使館農産物貿易事務所
  • アメリカ大使館農産物貿易事務所

~myfood.jp 特集記事 Vol.1 ~

アメリカ大使館農産物貿易事務所が運営する、アメリカの農産物・食材と食文化の情報サイト「myfood.jp」では、毎月テーマを選んでアメリカ文化や食材を紹介しています。

今年もいよいよ、2月14日の「バレンタインデー」がやってきます。あらためて絆の大切さを知った今だからこそ、これまで以上に愛の日を大切にしたいですね。
そこで今回は、バレンタインデーにまつわる日米のいろいろな愛とチョコレート事情をご紹介いたします。

======================
義理チョコ豊富な日本&本命一直線なアメリカ
======================

西暦268年にローマの皇帝となったクラウディウス・ゴティクスは、政策の一環として兵士の結婚を禁止しました。妻を残しての出征は、戦場での士気を下げると判断したのです。
強さと残虐さで知られた皇帝の命令に、ローマの人々は従うよりありません。そんな結婚暗黒時代にあって、一人の司祭だけが結婚式を執り行っていました。皇帝に隠れて、愛し合う男女を夫婦とする。しかしそれもやがては皇帝の知るところとなり、司祭は捕らえられて処刑されます。

司祭の名前はバレンタイン。
処刑された日は269年2月14日。
皇帝はわざと結婚の女神ユノの祝日を選んでバレンタイン司祭を処刑したのです。以後、ローマの人々は2月14日を恋人の日とし、これがバレンタインデーの始まりとされています。

それから長い年月が経った現在も、バレンタイン司祭が愛に殉じた2月14日は多くの国で"愛の日"を祝っていますね。
とはいえその楽しみ方は国ごとにずいぶん変わります。
日本では女性から男性へ、愛の告白とともにチョコレートを贈る日。あるいは愛の告白まではしなくても、普段の生活でお世話になっている男性や男友達へチョコレートを配る日でもあります。

これがアメリカでは、むしろ男性から女性へプレゼントする傾向が強くなっています。定番は赤いバラ。その日にアメリカ国内だけでバラはなんと1億本以上も売 れているんです。他にもプレゼントはチョコレートから宝石まで様々。2010年に公開された映画『バレンタインデー』では、冒頭に男性から女性へ指輪を贈りプロポーズしています。この映画はロサンゼルスに住む10組のカップルのバレンタインデーを描いていますが、劇中にはこんなセリフも。
「そりゃハンサムなバツ1ドクターはいいわよ。でも(バレンタインデーは)私たちみたいな独身女には手痛いビンタでしかないわ」
待つ側のバレンタイン事情も、日米では逆転しているようですね。

日本では当たり前な義理チョコですが、アメリカにそんな概念はありません。アメリカ的バレンタインデーでは、本当に大切な人へ愛と感謝の気持ちを伝えます。バレンタインデーが愛の日であることを考えると、これは少しアメリカを参考にしたいところです。


●「チョコレートをめぐる日米トレンド」
http://www.myfood.jp/special/event1202_03.html


●「アメリカ食材レシピ:世界に1つだけのチョコレート」
仲間たちへの日頃の感謝、恋人への想い、片想い......。
日本のバレンタインデーは女性から男性へ、いろいろな想いがチョコレートに託されますね。今回はそんな"贈る女性"たちを応援する手作りチョコレシピをご用意しました。自分で作れば、それは世界に一つだけ。オンリーワン・チョコレートで2月14日を楽しんでください!
http://www.myfood.jp/us_recipe/pick/chocolate.html



~myfood.jpとは~
myfood.jpは、アメリカ大使館農産物貿易事務所が運営する、アメリカの農産物・食材と食文化の情報サイトです。アメリカ食材を使ったレシピから、アメリカ農産物の生産現場の情報までをワンストップで提供しています。
日本の皆様にアメリカ食材と農業についてより理解を深めていただき、各地域の特色あるさまざまなテイストや農産物が織りなすアメリカの食文化やトレンドを分かち合いたいと願っています。また、アメリカ農業のサステナリビリティ(持続可能性)についてご理解いただくことは、世界でも有数の農産物生産国の責任であると考えています。
myfood.jpは、多くのアメリカ食品産業を代表する非営利団体(協会)の支援により作られています。アメリカ食材について詳しい情報を知りたい方は、ぜひこれら協会のホームページにもアクセスしてみてください。http://www.myfood.jp/link.html


【この情報に関するお問合せ先】
myfood.jp事務局
http://www.myfood.jp/contact.html

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
アメリカ大使館農産物貿易事務所
ホームページ
http://www.myfood.jp
代表者
スティーブ・ シュニッツラー
上場
非上場
所在地
〒107-8420 東京都港区赤坂1-10-5
連絡先
03-3224-5118

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所