【ニュースレター】農業を空から変える「自動飛行」のドローン


浜松市の複数のばれいしょ畑で始まったドローンによる実証散布

スマート農業の推進に「技術」で貢献
 就業人口の減少や働き手の高齢化など、多くの課題を抱える日本の農業にあって、ロボット技術や情報通信技術を用いた「スマート農業」が大きな期待を集めています。当社でも、UMS1技術を活かした産業用無人ヘリコプターや産業用マルチローター(通称ドローン)といった製品群のさらなる進化に加え、作物の生育状況に応じて最適な防除や追肥を管理するプラットフォーム「YSAP2」を展開するなど、スマート農業の発展に向けたさまざまな取り組みを進めています。
 産業用マルチローターのラインナップに今春から加わった「YMR-08AP」は、自動飛行で農作業の省力化・効率化に貢献する新製品。オートパイロット機能による自動散布、専用ソフトによる簡単なルート作成等の特長を持ち、省力化や効率化に貢献しながら当社産業用無人ヘリコプターに匹敵する高い散布品質を実現するモデルです。

ばれいしょ畑で実証散布を実施中
 さて、上の写真は、「YMR-08AP」による、ばれいしょ畑の防除の様子です。今年4月、静岡県浜松市の複数の畑で、生産者、薬剤メーカー、JA、県農林事務所、そして当社の協同による「ドローン(自動機)実証散布」がスタートしました。
 「今回の実証散布の目的は、ドローンを使った防除体系の確立です」。こう話すのは、当社UMS統括部の武内真一さん。
 「疫病や害虫に弱いばれいしょは、他の野菜類と比較しても非常にたくさんの作業労力を要する作物です。ですから防除のための散布も小まめに行う必要があるのですが、一旦、手堀りによる収穫期に突入すると防除まで手が回らないといった生産者の皆さんの実情があります。防除の効率化という多くの生産者にとって非常に大きな関心ごとを、ドローンの自動飛行によってどれだけ貢献できるのか、今回の実証散布ではそれを数値化することまで目指しています」(武内さん)
 ドローンによる散布には、散布時間の短縮以外にもさまざまなメリットがあります。たとえば農薬取締法では散布方法ごとに希釈薬液(水道水)の量が定められており、高濃度少量散布が可能な空中散布であれば、面積当たり必要な水を地上散布に対して大幅に削減できます。これまで1トントラックに大きな水タンクを積んでいた畑までの移動も、軽トラック1台で可能になることを確認しています。
 「農業従事者の高齢化が進み、今後も生産量を維持していくには新しい力が必要です。ドローンの散布は、生産者の皆さんの期待も非常に大きい。重いホースを引きずって高齢者が防除している姿を目にすると、一刻も早く実用化しなければという思いを強くします」(武内さん)

※1 UMS= Unmanned System の略  ※2 YSAP= Yamaha Motor Smart Agriculture Platform の略



「YMR-08AP」プロモーション映像


産業用ドローンの自動機「YMR-08AP」

産業用オートパイロットマルチローター「YMR-08AP
https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/multi_ap/
本件に関するお問合わせ先
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ 
TEL:03-5220-7211

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
ヤマハ発動機株式会社
ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/
代表者
日髙 祥博
資本金
8,597,300 万円
上場
東証プライム
所在地
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500
連絡先
0538-32-1115

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所