イベント

一般社団法人ウェブ解析士協会

3大プレゼント付き! 数字×戦略で顧客を動かすデータマーケティングを実践する講座開催(オンライン、2日間)

2025年5月15・29日(木)19:30~21:30【エキスパート講座】データマーケティング実践の全手法 〜数字と戦略で顧客を動かす〜
数字と戦略で顧客を動かす方法を体系的に学んでみませんか? 一般社団法人ウェブ解析士協会は、2025年4月に開催し5点中4.8の高評価をいただいた講座をさらに充実させて開催します。 ▼詳細・申し込み https://web-mining.doorkeeper.jp/e...

東京工芸大学

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第70回企画展「映画 それいけ!アンパンマン」展 開催!

東京⼯芸⼤学 杉並アニメーションミュージアムで、2025年4⽉12⽇(土)〜7⽉21日(月・祝)まで、「映画 それいけ!アンパンマン」展が開催される。  1989年から現在まで、公開されてきた全35作品の「映画 それいけ!アンパンマン」が杉並アニメーションミュージアムに大集合し...

東洋学園大学

大学教育は、不要なのか?『問いただす、今の教育。つなぎ直す、未来の社会。』―初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれからについて考える 東洋学園大学「公開講座」開催(全6回・聴講無料) 第1回は2025年5月17日(土)

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)では、2025年度東洋学園「公開講座」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。本年度の共通テーマは、『問いただす、今の教育。つなぎ直す、未来の社会。』とし、初等・中等・高等教育を越えて、子どもと社会のこれから...

新潟県

「佐渡本物!実感フェア」4月25日から道の駅あがの(新潟)で開催

佐渡島外には出てこない激レアな逸品が登場!!
 道の駅あがの(新潟県阿賀野市)では、佐渡島の金山がユネスコ世界文化遺産に登録され注目が高まる佐渡の魅力を県内外へ広く発信する取り組みとして、「佐渡本物!実感フェア」を4月25日(金)から5月25日(日)まで開催します。    年間来場者数が65万人を突破し、地域の交流・情報発信拠点として...

TOYO TIRE株式会社

大阪・関西万博に運営参加サプライヤーとして協賛 

空気充填不要のエアレスタイヤを装着した電動カートを提供
TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで大阪で開催される2025年日本国際博覧会(以下:大阪・関西万博)の運営参加サプライヤーとして、当社が開発中のエアレスタイヤを装着した電動カートを提供しましたのでお知らせいたし...

パシフィックゴルフマネージメント株式会社

ライトアップされた幻想的な雰囲気で新感覚ゴルフを! PGMは新たに3コースで「Night Golf」営業開始

笠りつ子プロと柏原明日架プロが出演する新CM公開!
パシフィックゴルフマネージメント株式会社(本社:東京都台東区東上野/代表取締役社長 田中 耕太郎、以下「PGM」)は、現在「Night Golf(ナイトゴルフ)」の営業をしている9コースに加え、今春より武庫ノ台ゴルフコース(兵庫県神戸市)、東広島カントリークラブ(広島県東広島市)、福岡レイクサ...

シンプレクス・ホールディングス株式会社

シンプレクス・ホールディングス、名古屋大学公認団体が主催するTEDxNagoyaU 2025「ぐるぐる」に協賛

 シンプレクス・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹)は、名古屋大学公認団体TEDxNagoyaU実行委員会(拠点:愛知県名古屋市、代表:今井 宏晃)が主催するTEDxNagoyaU 2025「ぐるぐる」に協賛することをお知らせします。  TEDx*1と...

同志社女子大学

【5月10日(土)】同志社女子大学公開講座 第36期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「クラフトビール×障害福祉で社会を変える」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎清史)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿った専門家の方々をお招きし、講座は歴史や文化のテーマ...

東京造形大学

大塚康生氏の原画・イラスト・コレクション等を史上初めて一挙公開!『大塚康生展 道楽ものおもちゃ箱』東京造形大学・CSギャラリーにて開催!

東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:生嶋順理)は、2025年5月7日(水)―5月17日(土)の期間、本学のCSギャラリーにおいて、『大塚康生展 道楽ものおもちゃ箱』を開催いたします。 本展は、日本を代表するアニメーター・軍用車両研究家である大塚康生氏の原画・イラスト・コレク...

独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター

日本の若手アーティストとキュレーターの国際的な活躍を目的とする育成プログラム 「JUMP アーティスト+キュレーター国際協働プログラム」 ~アーティストとキュレーター3組計7名が育成対象に決定~

文化芸術活動基盤強化基金(クリエイター等育成・文化施設高付加価値化支援事業) |独立行政法人日本芸術文化振興会  国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)は、日本の若手アーティストとキュレーターの国際的な活躍を目...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所