テクノロジー・IT

ネットワンシステムズ、自治体向け「Web分離・リモートワーク評価支援サービス」を提供開始

~複数ベンダーによるシステム連携や性能を比較し、情報セキュリティ対策に最適解を提案~
 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:竹下 隆史)は、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速に貢献するマルチクラウド検証施設「Lab as a Service(LaaS)」にて、新たに自治体向け情報セキュリティ対策の検証環境を提供す...

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

NURO 光が通信回線の業務効率に与える影響を調査、日本社会の損失を試算。 リモートワーカーの2人に1人が在宅勤務中のネット環境にストレス、業務効率は約40%低下。

社員100人規模の企業では、約1.3億円の損出額となる可能性。
 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の提供する高速光回線サービス「NURO 光」は、「通信回線が業務効率に与える影響、その損失に関する調査」を実施しました。2022年3月11日から13日の期間、週一度以上在宅勤務で自宅のインターネットを使用する男女20-50代の500 名を対象に調...

立命館大学

立命館とatama plus 「新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会」 AI学習システムを活用した新AO入試を2023年度入試より開始 ~ 全国初!受験前に効果的・実質的に基礎学力を修得するUNITE Program導入 ~

立命館大学などを運営する学校法人立命館(以下立命館)とatama plus株式会社(以下atama plus)は、本日、2020年12月に設立した「新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会」(以下研究会)の報告会見を実施しました。その中で学校法人立命館は、2023年度入試(2023年...

大阪ガス株式会社

タカラレーベングループが開発した中小型太陽光発電所(82か所)への大阪ガスの出資参画について

~タカラレーベングループとの太陽光発電共同事業~
大阪ガスは、タカラレーベンの関係会社で事業用太陽光発電所の開発を全国で手掛けるレーベンクリーンエナジー(以下「LCE」)が全国82か所で開発した中小型太陽光発電所を保有・運営するレーベンエナジー1号合同会社(以下「本事業会社」)に、本日、出資参画しました。 本事業会社はタカラレーベン...

大阪ガス株式会社

メタネーションに関する下水処理場でのフィールド試験の開始について

~国土交通省の令和4年度下水道応用研究に採択~
大阪ガスは、京都大学、NJS、大阪市と共同で、下水処理場で発生するバイオガスを活用したバイオメタネーションのフィールド試験*1を、2022年度中に開始します。なお、4者はこのたび、国土交通省の令和4年度下水道応用研究に採択されました。 メタネーションは、二酸化炭素と水素から都市ガスの主成...

NTT東日本

フードドライブの活動を通じて「フードバンクちば」へ食料品を贈呈しました

 東日本電信電話株式会社 千葉支店(執行役員千葉事業部長兼千葉支店長 境 麻千子、以下「NTT東日本千葉支店」)は、食料品を必要とされるご家庭への支援として、社員等が持ち寄った飲料や食料品等を寄付するフードドライブの活動を推進しておりますが、このたび本活動を通じて食料品等を、「フードバンクちば...

NTT東日本

「NTT東日本山梨支店技能競技会」を開催しました

 東日本電信電話株式会社山梨支店(支店長:横山 明正 以下、NTT東日本山梨支店)は、地域の皆さまに高品質で安定した通信サービスを提供していくため、各種取り組みを行っています。  今回は、故障修理・復旧作業等に第一線で関わる社員を対象として、「宅内故障修理競技」を開催しました。本競技会は、情...

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

ソニーの予測分析ツール「Prediction One」、 AIの実務運用を効率的に支援する「モデル監視機能」を提供開始

https://predictionone.sony.biz/product/mlops/  ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、機械学習を用いた予測分析ツール「Prediction One(プレディクション ワン)」において、「モデル監視機能」を3月29日より新たに提供し...

神奈川工科大学

神奈川工科大学が、複数の映像処理エッジを連携させた8K非圧縮ライブ映像のネットワーク製作・配信実験に成功

神奈川工科大学は2022年2月の「国立研究開発法人情報通信研究機構(以下NICT(エヌアイシーティー))」が主催する[超高精細映像遠隔配信実験2022]において、大同大学、琉球大学、ミハル通信株式会社と共同で、8K映像をネットワーク上で製作・配信する実験に成功した。高速処理が要求される映像...

株式会社日本レジストリサービス

JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2021』を公開

- JPドメイン名の登録数は168万件超、JP DNS初のローカルノード運用開始など -
株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、本日、JPドメイン名の登録管理業務に関する2021年の年次報告書、『JPドメイン名レジストリレポート2021』を公開しました。 ・JPドメイン名レジストリレポート2021...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所