8月18日(土)・19日(日)、学び体験フェア「マナビゲート」開催
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月18日(土)と19日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて「学び体験フェアマナビゲート」を開催。“子ども目線でアレンジした”大学の学びが体験できる。14回目となる今回は8大学が出展予定。 学び体験フェアマナビゲートは、子ども目線でアレンジ...
- 2018年07月12日
- 20:05
- 大学プレスセンター
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月18日(土)と19日(日)の2日間、東京国際フォーラムにて「学び体験フェアマナビゲート」を開催。“子ども目線でアレンジした”大学の学びが体験できる。14回目となる今回は8大学が出展予定。 学び体験フェアマナビゲートは、子ども目線でアレンジ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星小学校(東京都府中市)では、2018年7月2日(月)・3日(火)の2日間にわたり、台湾にある国立台中教育大学附設実験小学校との異文化交流プロジェクトの一貫として、訪問団教員による英語だけを使ったオールイングリッシュ授業を実施し...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、「数学エリート育成塾」を運営する浜学園グループ(所在地:兵庫県西宮市)と提携し、浜学園グループが中学生向けに行ってきたロボットを活用した数学教育を高校生向けプログラムとして新たに開発。来年度より、興味を...
ゼミ活動や産学連携の一環として、学生のアイデアが商品化されている。食品やwebサービスなどジャンルは多岐に渡り、中には異例の大ヒットとなったものもある。 【川村学園女子大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、岐阜聖徳学園大学、大手前大学、崇城大学】 川村学園女子大学(千葉...
持続可能な食料の確保、食の安心・安全への関心が高まる中、大学では食に関する学びが広がっている。学生への食育や農業体験、アスリートへの栄養サポートのほか、さまざまな視点から食を学ぶ学部も誕生している。 【酪農学園大学、大東文化大学、川村学園女子大学、駒沢女子大学、立命館大学、龍谷大学、京都産...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校(東京都北区)は2019年度入試から「アサーティブ入試」を導入する。これは、思考力をもち、かつ「自分の意見をまっすぐに表現し、他者の言葉にも耳を傾けられる」力を問うもの。思考力を問う問題と思考表現力を問う問題、グル...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 中央大学杉並高校の13名の生徒が、日本弁護士連合会が主催する「高校生模擬裁判選手権」の東京地区予選を経て、東京代表として、8月4日(土)9:40~17:00、東京都千代田区霞が関の弁護士会館で行われる関東大会に出場します。 本大会...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校(東京都北区)は7月16日(月・祝)に「夏の女子聖体験日」を開催する。これは同校の授業やクラブ活動の体験ができるもの。当日は生徒会による校内見学ツアーや行事紹介、個別相談なども行う。事前予約制。 昨年の「...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区)では、生徒有志が聖学院中学校・高等学校(東京都北区)の男子生徒とともに、2020年の東京パラリンピックに向けて、パラスポーツの魅力を世界に届ける取り組みを展開している。昨年度の1st STA...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、中学生と保護者を対象に、6月10日(日)11時から15時まで、新設の白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰3-1)にて春の学校見学会を開催する。現在、事前申し込みを済ませた中学生...