建学の精神、創立者の理念を学生に伝える「自校教育」
創立者の理念や歴史などを学生に伝える「自校教育」を行っている大学は少なくない。大学のアイデンティティを強化するだけでなく、建学の理念を基盤としつつ、現代に必要とされる教養やスキルを身に付けることが重視されている。 【北海道大学、筑波学院大学、獨協大学、敬愛大学、実践女子大学、成城大学、拓殖...
- 2018年09月06日
- 08:05
- 大学プレスセンター
創立者の理念や歴史などを学生に伝える「自校教育」を行っている大学は少なくない。大学のアイデンティティを強化するだけでなく、建学の理念を基盤としつつ、現代に必要とされる教養やスキルを身に付けることが重視されている。 【北海道大学、筑波学院大学、獨協大学、敬愛大学、実践女子大学、成城大学、拓殖...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、9月20日(木)より4日間にわたって舞台演劇「リボンの騎士 ~鷲尾高校演劇部奮闘記~」を六行会ホール(東京都品川区)にて公開します。演じるのは、東京キャンパスで表現を中心に学ぶパフォーマンスコースの生徒...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 藤沢市や企業、市民団体、大学等で構成される「ふじさわシティプロモーション委員会」が公開している市のPR動画に、湘南工科大学附属高等学校(神奈川県藤沢市)ダンス部が参加した。このたび公開されたのはテーマソング「キュンとさせるこのまち...
近年、受験生の地元志向などから、大学の魅力でもある学生の出身地の「多様性」が失われつつあると言われている。こうした中、特に都市部で、地方でのオープンキャンパスや相談会の開催、地方出身者向けの奨学金の設置など、さまざまな施策を展開する大学が増えている。 【北海道科学大学、筑波学院大学、学習院...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)は、中学3年から高校2年のタイ研修旅行参加生徒32名のレポートを掲載したレポート集『遠い隣人の肖像』(A5判、148ページ)を7月に発行しました。タイ研修旅行では、昨年2017年...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 起業家教育に取り組む日本政策金融公庫主催のもと聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)の“聖学院みつばちプロジェクト”が2日間限定のカフェを出店します。 「2日間だけの高校生カフェ」ではコーヒーなどの飲み物のほか、聖...
大学通信が1月にリリースしたスマートフォン用アプリ「大学探しナビ」(Android/iOS対応)に、新コンテンツが搭載された。オープンキャンパスの日程検索ができるほか、大学別合格者出身高校ランキングが今年の入試結果に更新された。 このアプリは、全国の約4800高校の大学合格実績を...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 大学通信が1月にリリースしたスマートフォン用アプリ「大学探しナビ」(Android/iOS対応)に、新コンテンツが搭載された。オープンキャンパスの日程検索ができるほか、大学別合格者出身高校ランキングが今年の入試結果に更新された。 ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 大阪国際大和田中・高等学校(大阪府守口市)は、一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事の浦上大輔氏を招いて、7月20日に講演会を開きます。午前10:50~12:20まで、奥田メモリアルホールで、中学3年生と高校1、2年生が聴講...
大学では夏休みを迎えた小中高生向けに、大学の学びや研究の成果をわかりやすく解説する講座を数多く開催する。楽しい実験や工作などが体験できるため、毎年好評を博している。 【北海道科学大学、共栄大学、江戸川大学、神田外語大学、共立女子大学、駒沢女子大学、拓殖大学、中央大学、東京工科大学、テンプル...