ヤマザキ動物看護専門職短期大学が渋谷区と協働で「ペットと新型コロナウイルス感染症について」のガイドラインを作成しました
令和3年4月1日(木)に、渋谷区のホームページにて、ヤマザキ動物看護専門職短期大学の本田三緒子教授(獣医師)が監修した「ペットと新型コロナウイルス感染症について」のガイドラインが発表されました。 今回のガイドラインは、飼い主が新型コロナウイルス感染症に罹患した際に、家族の一員であ...
- 2021年04月08日
- 14:05
- ヤマザキ動物看護大学
カスタマーサポートデスクは、新型コロナウイルス対策のため在宅対応につき、電話での対応を行っておりません。
お問い合わせは info@digitalpr.jp までお願いいたします。
運営会社からのお知らせはこちら
令和3年4月1日(木)に、渋谷区のホームページにて、ヤマザキ動物看護専門職短期大学の本田三緒子教授(獣医師)が監修した「ペットと新型コロナウイルス感染症について」のガイドラインが発表されました。 今回のガイドラインは、飼い主が新型コロナウイルス感染症に罹患した際に、家族の一員であ...
ヤマザキ動物看護大学の動物臨床行動学研究室の茂木千恵准教授、動物臨床栄養教育学研究室の荒川真希助教が、ペット向け商品や用品を扱う株式会社ペティオと共同で猫の行動調査を行い、猫の本能的欲求を満たす玩具(猫のおもちゃ)を開発。2021年2月24日発売開始されました。 動物看護教育のパイ...
日本で唯一、動物看護学部を擁するヤマザキ動物看護大学(理事長・学長:山崎薫、南大沢キャンパス:東京都八王子市南大沢4-7-2)は、令和2年10月23日(金)文部科学省 萩生田光一大臣より「ヤマザキ動物看護大学 大学院 動物看護学研究科」(修士課程・定員5名)の設置が認可されました。 ...
動物看護の専門職として社会に貢献する動物看護師を国家資格とする「愛玩動物看護師法」が6月21日(金)、今国会にて成立しました。 これにより、早ければ令和5(2023)年にも第1回目の国家試験が実施され、国家資格「愛玩動物看護師」が誕生します。 本件に関し、動物看護のパイオニアとして...
動物看護のパイオニアとして50年に渡り教育・研究を行ってきた学校法人ヤマザキ学園(理事長:山崎薫/東京都渋谷区松濤2-3-10)は、55年ぶりの新学校種となる専門職短期大学第1号として「ヤマザキ動物看護専門職短期大学 動物トータルケア学科(3年制・定員80名)」を開学いたします。 つきまし...
人と動物の豊かな共生社会を目指し教育・研究を行うヤマザキ動物看護大学(学長:山崎薫、本部:東京都渋谷区松濤2-3-10、南大沢キャンパス:東京都八王子市南大沢4-7-2、以下本学)は、「秋田犬(あきたいぬ)」に関わる古い8ミリフィルムをデジタル化するために、本学図書館においてプロジェクトを...
動物看護のパイオニアとして50年に渡り教育・研究を行ってきた学校法人ヤマザキ学園(理事長:山崎薫/東京都渋谷区松濤2-3-10)は、55年ぶりの新学校種となる専門職短期大学の設置認可申請を行い、このたび、平成30(2018)年11月19日、文部科学省 柴山昌彦大臣より「ヤマザキ動物看護専門...
ヤマザキ動物看護大学では、11月3日(土祝)・4日(日)に南大沢キャンパスで大学祭「絆祭」を開催します。 「絆祭」には愛犬を連れて来場することができるため、実習に協力してくれているモデル犬の飼い主さんや在学生はもちろん、地域の方々も愛犬を連れて来場し、キャンパス内が様々な犬種でにぎわいます...
日本で唯一、動物看護学部を擁するヤマザキ動物看護大学(理事長・学長:山崎薫、本部/南大沢キャンパス:東京都八王子市南大沢4-7-2、以下本学)は、11月4日(日)に愛犬とともに参加して健康について学ぶイベントを開催する。 【開催の目的と今回のテーマ】 ヒトもペットも高齢社会を迎え...
全国的に今年の夏はこれまでにない猛暑となり、暑い日が続いています。 ヒトにとっても厳しいこの暑さ、イヌやネコも「熱中症」になります。 暑さによる体調不良を防ぐためにも、次のことに注意してください。 http://univ.yamazaki.ac.jp/univ/news/?ite...