日本工業大学のリリース一覧

3/9(木)に「宮代で共に暮らす福祉機器展」を開催します -- 日本工業大学

日本工業大学が宮代町・宮代町社会福祉協議会と協力して行っている「認知症にフレンドリーな社会に向けた合同展」の第2弾として、3月9日(木)に埼玉キャンパス5号館を会場として「宮代で共に暮らす福祉機器展」を開催します。 <各フロアの展示・イベント内容> ●6・7階  専門業者による「介...

1月21日(土)地域と大学がつながって一緒に楽しむ「トウブコの冬2023」を開催 -- 日本工業大学

日本工業大学 地域連携センターが実施している授業「地域活動リテラシー」「地域活動演習」(全学部全学科対象)および小林研究室、佐々木研究室、一般市民、宮代町、無印良品 東武動物公園駅前、東武鉄道等の地域の方々が協働し、地域と大学がつながって一緒に楽しむイベントを実施します。 当日は、授業内の...

【日本工業大学】「イノベーション・起業教育センター」を新たに設立しました

日本工業大学は11月に「イノベーション・起業教育センター」を設立しました。地域社会や企業を支えるイノベーション人材・企(起)業家精神を有する人材を輩出するための教育機会の充実に加え、学生の「ビジネスアイディア」や「想い」を実現するための仕組みづくりを産官学金連携で推進していきます。 ...

中学校×高校×大学STEAMS教育連携授業を実施 -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)は、大谷口中学校、大宮工業高校とともに、科学技術分野の発展や革新を支え、新たな価値を創造し、未来社会をリードする人材を育成するとともに、多様に変化する現代社会において自信をもって自己実現できる生徒の育成を目的に、中高大STEAMS教育連携授業に取り組んでいます。 ...

日本工業大学埼玉キャンパスで、池の水を全部抜く! -- 陸域生態系の保全をめざす「かいぼり」を実施 --

日本工業大学(埼玉県宮代町)は11月20日(日)、埼玉キャンパスの本館中庭西側池を対象に「かいぼり」を実施します。 同学SDGs活動の一環としてゴール15(陸の豊かさも守ろう)の達成を目標としており、陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、生物多様性の損失阻止を目指します。 ※日程は...

農林水産省主催「アグリビジネス創出フェア2022」に、千葉県地域実装に向けたかんしょ(薩摩芋)栽培実証の成果を出展 -- 日本工業大学

10月26日~28日、東京ビックサイトで開催しました「アグリビジネス創出フェア2022」にて、日本工業大学(以下:本学)が代表で進めている、農林水産省のスマート農業実証プロジェクト、(実証課題名)『千葉県地域実装に向けたかんしょ(薩摩芋)栽培実証』のブース展示をしました。  アグリ...

日本工業大学と久喜市が包括連携協定を締結します

活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に資することを目的として日本工業大学(以下:本学)と久喜市は「包括連携協定」を締結します。  本学(学長:成田健一)と久喜市(市長:梅田修一)は、包括的な連携と協力により、地域の課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展...

9月3日「みんなで創るこどもの居場所」を開催 -- 日本工業大学

2022年9月3日、無印良品東武動物公園駅前において、日本工業大学(以下:本学)・宮代町社会福祉協議会・ゆうやけひろば実行委員・無印良品東武動物公園駅前・宮代町が連携し「第2回 みんなで創るこどもの居場所」を開催します。  5月28日に第1回を開催し大変好評を博した「みんなで創るこ...

実践的な工学教育プログラム''カレッジマイスタープログラム''に「ロボットボランティア」「SDGs for Engineers」が開設されました! -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)は、2022年4月より''カレッジマイスタープログラム''に「ロボットボランティア」と「SDGs for Engineers」という2つのプログラムを新たに開設しました。合計13のプログラムとパワーアップし、学生達はさらに、自分の興味・関心にあわせたプログラムに参...

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として採択 -- 日本工業大学

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として、日本工業大学(以下:本学) が採択されました。  スマート農業実証プロジェクト(スマート農業産地形成実証)は、導入コストの低減を図るため産地ぐるみで作業集約又は...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所