当社温室効果ガス削減目標がSBT WB2℃の認定を取得
~2050年カーボンニュートラルを目指し、温室効果ガス排出量削減目標を引き上げ~
● 国際的な環境イニシアチブであるSBTiより、WB2℃の認定を取得
● 2050年カーボンニュートラル達成を目指し、2030年の温室効果ガス排出量削減目標を2017年比46%へ引き上げ
● SDGs達成への貢献と「古河電工グループ ビジョン2030」達成に向け、引き続きESG経営を推進
...
- 2022年08月03日
- 10:03
- 古河電気工業株式会社
~2050年カーボンニュートラルを目指し、温室効果ガス排出量削減目標を引き上げ~
● 国際的な環境イニシアチブであるSBTiより、WB2℃の認定を取得
● 2050年カーボンニュートラル達成を目指し、2030年の温室効果ガス排出量削減目標を2017年比46%へ引き上げ
● SDGs達成への貢献と「古河電工グループ ビジョン2030」達成に向け、引き続きESG経営を推進
...
~地中から地上へ一気通貫の施工を実現し、工事の簡略化・省力化に貢献~
● 埋設と露出施工の2つのJIS規格に適用する電線・ケーブル保護管「エフレックススルー(TM)」を発売
● 地中(埋設)から地上(露出)へ一気通貫の施工が可能となり、工事の簡略化・省力化を実現
● 電線ケーブル用可とう保護管のトップメーカとして、再エネや5G・6Gなど電力通信インフラの整備...
~最大200GbpsのIPsec中継性能と柔軟性・拡張性により、通信事業者の多種多様なネットワークサービスに対応可能~
● 100G / 40Gを4ポート、1G / 10G / 25Gを24ポート搭載
● 1RUボックス型で最高クラスのIPsec中継性能(最大200Gbps)
● プログラマブルデータプレーンにより通信事業者の多種多様なネットワークサービスに対応可能
古河電気工業株式会社(本社:東京...
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:小林敬一)は、イッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区用賀、代表取締役社長:嶋田創)およびミハル通信株式会社(本社:神奈川県鎌倉市岩瀬、代表取締役社長:中村俊一)と、ケーブルテレビの同軸インフラを効率的に巻取...
~工場構内、発電所、駐車場などの車両通行場所にもグリーントラフ(R)が設置可能に~
● T-25荷重、25トン車両が通行可能な高強度のケーブルトラフ「グリーントラフ(R)STT25」を開発・発売
● 工場構内、発電所、駐車場など公道以外の車両通行場所にもグリーントラフ(R)の設置可能範囲が拡大
● 従来の埋設管路による施工と比べて、大幅な作業負担軽減・掘削量低減・工期短縮...
古河電工のPONシステム※1とシャープのローカル5Gシステムが連携
集合住宅などに、設備投資を抑え省スペースで高速・大容量の無線通信環境を構築可能
<ケーブルテレビ事業者向けローカル5Gソリューション 構成イメージ>
古河電気工業株式会社(以下、古河電工)とシャープ株式会社(以下、シャープ)は、集合住宅などに、設備投資を抑え省スペースで高速・大容量の無線通信環境を構築できる、ケーブルテレビ(以下、CATV)事業者向けロ...
~ESGを基軸とした中長期的な企業価値向上の取り組みが評価~
● 代表的なESG指数「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」に3年連続で選定
● 女性活躍推進に優れた日本企業で構成される「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」に4年連続で選定
● 「古河電工グループ ビジョン2030」...
~家庭内で10ギガクラスの高速無線通信を実現。22年度中に発売予定~
● 最新の高速無線LAN規格IEEE802.11axに対応した10G-EPON端末を開発
● 無線ルータ機能とONU機能を物理的に別構成することにより、今後の新規格へも柔軟に対応
● オプションのメッシュ子機と組み合わせることで、さまざまな室内環境において安定性や接続性を向上
古河...
~水害時の浸水対策の止水板で、簡単施工と保管時の省スペース化を実現~
● 水害時の浸水対策として注目される樹脂製止水板で、当社技術を活用した折り畳み式の製品を開発
● 事前の工事不要で、災害時にはワンタッチで誰でも簡単に組み立て可能。連結式で幅広い間口に対応
● 保管時や輸送時は、折り畳み式により厚さ80mmの省スペース化を実現。軽量で持ち運びも容易
...
~接着・粘着の基礎および応用化学の発展への功績が評価~
古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:小林敬一)の研究開発本部サステナブルテクノロジー研究所のフェローである加納義久が、一般社団法人日本接着学会より「功績賞」を受賞し、6月23日に日本接着学会年次大会の中で開催された授賞式にて表彰されました。
...