東京薬科大学のリリース一覧

【東京薬科大学】鎌状赤血球症の新しい治療薬候補を開発 -- ヒストンメチル化酵素G9aの新しい阻害剤RK-701 --

東京薬科大学 生命科学部の伊藤昭博らの共同研究グループは、ハイスループットスクリーニング[1]から得られたヒット化合物を基に合成した1,000種類以上の誘導体の構造活性相関[2]研究により、ヒストンメチル化[3]酵素G9aに対する新しい阻害剤「RK-701」の開発に成功し、RK-701によ...

【東京薬科大学】小腸からの尿酸排泄の重要性が明らかに。-- 透析患者の5人に2人が関連:小腸からの排泄低下で尿酸値が大きく上昇 --

東京薬科大学薬学部 病態生理学教室 市田公美教授、同教室博士課程4年 大橋勇紀、東海大学医学部 内科学系腎・代謝内科学 豊田雅夫准教授らの研究グループは、「分子機能を指標とした遺伝子解析」を行い、ABCG2※1というトランスポーターを介した小腸からの尿酸排泄が透析患者の尿酸値の上昇に強く関...

【東京薬科大学】東京薬科大学×明星中学校・高等学校 高大接続教育に向けた高大連携協定を締結 ~世界に貢献できる人材の育成を目指す~

東京薬科大学(東京都八王子市堀之内 学長:平塚 明)と明星中学校・高等学校(東京都府中市栄町 校長:福本 眞也)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、12月6日(火)に東京薬科大学にて高大連携協定を締結しました。  明星中学校・高等学校は、「和の精神のもと世界に貢...

【東京薬科大学】東京薬科大学×神奈川学園中学・高等学校 高大接続教育に向けた高大連携協定を締結~医療、薬学、生命科学に携わる優秀な女性人材の育成を目指す~

東京薬科大学(東京都八王子市堀之内 学長:平塚 明)と神奈川学園中学・高等学校(神奈川県横浜市神奈川区沢渡 校長:及川 正俊)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、12月1日(木)に東京薬科大学にて高大連携協定を締結しました。 神奈川学園中学・高等学校は、「自立し...

【東京薬科大学】がん細胞の新たな薬剤耐性機構を発見~がん化学療法における薬剤耐性の克服に期待~

抗がん剤を用いたがん化学療法において、がん細胞の薬剤耐性は深刻な問題となっています。この薬剤耐性化メカニズムを解明し克服することは、がんの化学療法を成功に導くための重要課題です。 この度、東京薬科大学 薬学部 薬物動態制御学教室の岸本久直助教、井上勝央教授らの研究グループは、がん細胞の細胞...

明星中学校・高等学校と東京薬科大学が連携事業に関する協定を締結~締結式を12月6日に開催~

明星(めいせい)中学校・高等学校(東京都府中市)と東京薬科大学(東京都八王子市)は、2022年12月6日(火)に、高大連携事業に関する包括協定を締結します。本協定は、明星中学校・高等学校と東京薬科大学の教育内容の充実と生徒および学生の資質向上を目的とするものです。 つきましては、下記のとお...

【東京薬科大学】東京医科大学病院施設内に「西新宿臨床教育・研究センター」を開設~東京医科大学病院施設内に臨床薬学の教育研究拠点を設置~

東京薬科大学(東京都八王子市堀之内、学長 平塚 明。以下、本学)は、「臨床薬学教育・研究の強化」及び「チーム医療実践教育の構築」を目指し、東京医科大学病院(東京都新宿区西新宿6丁目)の施設内に「西新宿臨床教育・研究センター」(以下、同センター)を開設しました。 本学と東京医科大学は...

【東京薬科大学】中学生対象にヤクルト中央研究所へのオンライン企業訪問を実施

東京薬科大学(学長 平塚 明:東京都八王子市)は12月10日に中学生を対象としたオンライン企業訪問を実施します。開催概要は以下のとおりとなっております。  本プログラムは、本学が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に採択されている、...

東京薬科大学が中高生対象の研究発表会『TAMAサイエンスフェスティバルinTOYAKU 2022』を開催 ~ 未来の研究者がオンラインで集う ~

東京薬科大学(東京都八王子市)は10月30日に、今回で4回目を迎える中高生を対象とした研究発表会 『TAMAサイエンスフェスティバルinTOYAKU2022』をオンラインで開催しました。 日本全国から集まった25校48件の演題の中から、最優秀賞である2016年ノーベル生理学・医学賞受賞の大...

【東京薬科大学】大学公認サークルiGEM TOYAKUが、「サイエンスアゴラ2022」に出展します

「サイエンスアゴラ」は、科学と社会の関係をより深めるため、小中高生から科学者、メディア、産業界、政策決定者など多様な人たちが情報共有と対話を行う科学技術振興機構主催の大規模なオープンフォーラムです。2006年から毎年11月に開催され、対話型の展示やワークショップなど多様な企画が実施されてき...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所