【西南学院大学】AIツールを活用した自己分析講座実施のご案内
西南学院大学 就職課は、AIツールを活用した自己分析講座を実施いたします。 本件のポイント ・今回、初の試みとなる「オンラインAIツール(㈱hitohinto提供:ヒトヒントPERSONAL)」を活用し、60名の学生を対象に自己分析講座を開講する ・本講座では、①自己分析の概要説...
- 2024年05月24日
- 14:05
- 西南学院大学
西南学院大学 就職課は、AIツールを活用した自己分析講座を実施いたします。 本件のポイント ・今回、初の試みとなる「オンラインAIツール(㈱hitohinto提供:ヒトヒントPERSONAL)」を活用し、60名の学生を対象に自己分析講座を開講する ・本講座では、①自己分析の概要説...
西南学院大学博物館(福岡市早良区)では、以下のとおり企画展を開催しますのでご案内いたします。 ●2024年度西南学院大学博物館企画展Ⅰ「描かれた朝鮮通信使」 会 場:西南学院大学博物館1階特別展示室・廊下 会 期:2024年4月8日(月)~6月26日(水) 休館日:日曜日 入館料:...
西南学院大学(福岡市早良区)では、法学部公認団体「Seinan VisMoot」が、3月3日(日)に同志社大学で開催された模擬仲裁日本大会(VisJapan)に出場し、日本語の部で3年ぶり、5度目の優勝を果たしました。 模擬仲裁日本大会(VisJapan)は、ウィーン・香港を本大...
西南学院大学(福岡市早良区)では、2023年度学部横断プログラム「日本・イスラエル・パレスチナ学生による多文化共生に向けての対話の促進」の一環として、専門家をお呼びして勉強会および昨年の夏に開催されましたイスラエルへのスタディーツアーの報告会を開催いたします。 本件のポイント ●「...
西南学院大学(福岡市早良区)では、2月2日(金)、本学外国語学部と独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)関西国際センター(JFKC)が連携協定を締結しました。 国際交流基金は世界の全地域において総合的に国際文化交流を実施する日本で唯一の機関です。その...
西南学院大学国際文化学部(福岡市早良区)では、学術講演会「軍事主義に抗する連帯の文化を求めて ―戦争の経験から考える―」を開催いたします。 〇国際文化学部学術講演会「軍事主義に抗する連帯の文化を求めて ―戦争の経験から考える―」 日時:2024年2月16日(金)18:00〜19:...
西南学院大学(福岡市早良区)では、法学部公認学生団体「Seinan Vis Moot」チームが、Vis Moot(模擬国際商事仲裁大会)日本大会、香港・ウィーン大会への出場を前に、学内者と高校生を対象とした公開実戦練習を開催いたします。 Vis Moot とは毎年春、ウィーン・香...
西南学院大学法学部では、エセックス大学人権センターフェローの藤田早苗氏をお招きし、「人権と思いやりは別ものです―世界から見た日本の人権―」を開催いたします。 <本件のポイント> ・2016年の国連特別報告者(表現の自由)の日本調査実現に尽力し、エセックス大学人権センターフェロー、写...
学校法人西南学院(福岡市早良区)は、地域の皆さまと共にクリスマスをお祝いする「西南学院コミュニティークリスマス」を開催いたします。今年は、西南学院中学校・高等学校校長の早川寛氏からクリスマスメッセージをいただきます。 また、チャペルクワイアとハンドベルクワイアの演奏に加え、学院オルガニスト...
西南学院大学(福岡市早良区)では、11月9日(木)~12日(日)の4日間、第74回大学祭を開催します。西南学院大学の学生でない方も、どなたでもご来場いただけます。皆さまのご来場、お待ちしております。 西南学院大学 第74回 大学祭~西新百道祭~ 「燦々-明日に彩りを-」 ◆期...