桜美林大学のリリース一覧

「本当の幸いとは」復興と平和に希望と祈りを込めて -- オンライン版『銀河鉄道の夜』英語字幕編3.11配信開始 --

桜美林大学の芸術文化学群の学生、卒業生、教員が総力を挙げて制作した作品オンライン版『銀河鉄道の夜』の英語字幕編を3月11日に大学公式YouTubeチャンネルにて配信します。 この『銀河鉄道の夜』は、学生と市民とプロのアーティストが創る舞台として、2007年から毎夏にロングラン公演しており、...

【桜美林大学】日本唯一の航空系学部(学群)が全国の空港で説明会を開催

桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の航空・マネジメント学群が、新千歳空港、仙台国際空港、中部国際空港で学群説明会を開催します。 イベントには本学の卒業生機長や客室乗務員も参加します。 桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の航空・マネジメント学群が、新千歳空港、仙台国際...

桜美林大学×企業で創る新しいオンライン大学祭 新宿キャンパス「百桜祭(さくらさい)」

 桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区:学長 畑山浩昭)は、大学祭「百桜祭(さくらさい)」を11月6日(土)、7日(日)にオンラインで開催します。ビジネスマネジメント学群(以下、BM学群)の学生約2,000人が学ぶ当キャンパスでは、授業やゼミなどを通し、企業との連携を多く取り入れており、...

親子で楽しむ7つのスポーツ スポーツフェスタ2021オンライン 11月6日~11月15日開催

桜美林大学では、毎年、地域の子どもたちにスポーツを体験してもらう機会として、スポーツフェスタを開催しています。 今年度はオンラインでの開催とし、大人から子どもまで楽しめるコンテンツを本学特別強化クラブの学生が作成し、YouTubeで配信します。 スポーツを始める子どもたち、運動不足のお父さ...

桜美林大学、2023年4月 「教育探究科学群(仮称)」 設置構想準備中 大きく変わる時代に、日本初の「探究」を冠する新学群で自己変革力を育成

桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)は、2023年4月に新たな学群「教育探究科学群(仮称)」の開設を目指し、設置を構想しています。本学初の教育学分野の学群設置であり、「探究」を学群名に冠した日本初の取り組みです。未来が不確実な時代だと言われ様々な問題に直面している時代だからこそ、その...

航空業界の発展を支える航空人材育成・活用にむけてTOKI Aviation Capitalと桜美林大学が事業連携協定を締結

TOKI Aviation Capital株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:長谷川政樹)と桜美林大学(所在地:東京都町田市 学長:畑山浩昭)は、両者の人的・知的資源の交流と活用を図り、航空業界の発展に寄与することを目的に、事業連携の基本協定を締結しました。 1 連携・...

「コロナ禍後の大学教育を考える」公開研究会開催

日本の大学教育の課題はどこにあるのか、コロナ禍での経験はどのように活かされるのか、「コロナ禍後の大学教育」をテーマに議論を深めていきます。 桜美林大学大学院国際学術研究科大学アドミニストレーション実践研究学位プログラムでは、スクーリングの実施に合わせて、「公開研究会」を開催しており...

【桜美林大学】探究×入試オンライン勉強会を開催

2022年度から実施される高等学校の新しい学習指導要領で中心的なキーワードとなる「探究」。桜美林大学では、2022年度入学者選抜より新しい入試方式「探究入試Spiral(スパイラル)」を開始。 そこで5月25日(火)に、高校の先生方を対象とした、<探究×入試>についての勉強会をオンライン開...

コロナ禍、震災、復興への希望と祈りを込めて、3・11配信開始オンライン会議アプリ版『銀河鉄道の夜』

桜美林大学では、学生と市民とプロのアーティストが創る舞台として、『群読音楽劇 銀河鉄道の夜』を毎夏にロングラン、「児童福祉文化賞」を受賞するなど高い評価を戴いております。 2020年はコロナ禍のためにやむなく中止になりましたが、学長の提案の下、オンライン会議アプリ版『銀河鉄道の夜』を完成さ...

2020年4月開設の航空・マネジメント学群 初めて学生・教職員が集う新入生歓迎イベント開催 同じ夢を目指す仲間とキャンパスライフを体感

桜美林大学航空・マネジメント学群では、オンラインでの学修が続く中で、学生同士の交流促進やキャンパスライフをイメージしてもらえるように、同学群の学び舎である多摩アカデミーヒルズにて、初めて学生・教職員が集く機会となる新入生歓迎イベント「Uniting the College of Aviat...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所