市民・学生・プロが創り上げる群読音楽劇「銀河鉄道の夜2023」公演、コロナ禍を乗り越え、新ホールで8月24日(木)から
桜美林大学は、8月24日(木)から群読音楽劇「銀河鉄道の夜2023」の公演を開催します。この公演は、2007年の初演以来ロングランを重ね、夏の風物詩として地域の皆様に親しまれてきました。コロナ禍の中においても、2020年度はオンライン版の配信、2021年度はオンライン・英語字幕版の配信、そ...
- 2023年07月28日
- 20:05
- 桜美林大学
桜美林大学は、8月24日(木)から群読音楽劇「銀河鉄道の夜2023」の公演を開催します。この公演は、2007年の初演以来ロングランを重ね、夏の風物詩として地域の皆様に親しまれてきました。コロナ禍の中においても、2020年度はオンライン版の配信、2021年度はオンライン・英語字幕版の配信、そ...
桜美林大学は5月27日(土)、桜美林大学多摩アカデミーヒルズ(多摩キャンパス)で「航空・マネジメント学群 新校舎落成記念 航空人材育成シンポジウム」を開催します。 このシンポジウムは、本学群が2023年度に完成年度を迎え、新校舎を落成したことを記念して、航空業界が求める人材を育成するための...
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の健康福祉学群は、3月25日(土)に、2023年度より日本で初めて大学の授業および部活動として本学に導入される「Baseball5」の子供向け体験会と体育教室を実施します。 講師を務めるのは、2022年に開催されたBaseball5初となる世界大会...
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の健康福祉学群は、3月25日(土)に『けんぷく食堂』を開催します。 昨今、地域の支え合いを生み出す場所として注目されている「子ども食堂」。本イベントは「子ども食堂」を通じて地域の子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方々と集い、健康と福祉について語り合...
超高齢社会をより良く生きるためには、個々のライフステージに合わせたキャリアチェンジへの変革が求められています。桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)では、「働き方のダイバーシティ」として、本業以外の活動によって全く別のキャリアを築くパラレルキャリア実現のための講座を10月から実施してい...
桜美林大学と北京大学は、「日中高齢化社会の現状と課題」をテーマにシンポジウムを開催します。日中両国において社会課題となっている高齢化社会をテーマに、日中の専門家により多角的に考察していきます。 桜美林大学と北京大学による学術シンポジウムが、2022年12月10日(土)、オンラインに...
学校法人桜美林学園(所在地:東京都町田市、理事長:小池 一夫、以下「桜美林学園」)と一般社団法人グラミン日本(所在地:東京都中央区、理事長:百野 公裕、以下「グラミン日本」)は、桜美林学園100年回帰プログラムである「SDGs教育プログラム」において、子どもの貧困対策や経済的理由により子育...
桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区:学長 畑山浩昭)は、大学祭「百桜祭(さくらさい)」を11月5日(土)、6日(日)に対面とオンライン配信のハイブリット形式で開催します。 人種・国籍・ジェンダーにとらわれない多様性にあふれる数々のイベントを、トレンドリーダーであるZ世代の大学生がゲスト...
桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢佑基助教、琉球大学大学院理工学研究科博士後期課程1年の中島広喜氏、北海道大学大学院理学研究院の柁原宏教授らの研究グループは、沖縄県浦添市の干潟で採集したシャコ類の体表から新種のヒラムシを発見しました。本研究成果は、海洋における生物多様性に関する国際専門誌『...
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の航空・マネジメント学群が、新潟空港、福岡空港、関西国際空港で学群説明会を開催します。 当日は高校生が実際の現場を体験し、未知の分野を探究する場を用意しています。 将来、航空業界で働きたい方は、是非お越しください! 桜美林大学(東京都町田市...