神田外語大学が「2022年度ボランティア参加証授与式・報告会」を開催~10年で延べ5,000名以上の活動実績~

神田外語大学

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)ボランティアセンター(※1)は、2023年1月18日(水)に「2022年度ボランティア参加証授与式・報告会」をオンラインで開催しました。本センターが2022年度に紹介したボランティア活動に参加した本学学生延べ303名のうち、本イベントに参加した学生49名にボランティア参加証が授与されました(残りの学生には後日配布)。また、ボランティア活動に参加した学生のうち2名が登壇の上、自身が携わった活動紹介をはじめ、活動を通じて何を感じて何を学んだのか、それぞれの体験談を発表しました。本センターは今年で設立10周年を迎え、これまでボランティア活動に参加した学生数は延べ5,180名にのぼります。 <2022年度ボランティア参加証授与式・活動報告会 概要> 主  催:神田外語大学ボランティアセンター 日  時:2023年1月18日(水)12:20~13:00 場  所:オンライン(Zoom) 参 加 者 :神田外語大学ボランティア参加学生49名 + 本学教職員 授 与 者 :上記学生49名(残りの学生は後日配布) 12:20~12:25 開会/神田外語大学 宮内学長ご挨拶 12:25~12:45 活動報告  第1部 丸山 穣さん(外国語学部英米語学科4年)  第2部 大島 光貴さん(外国語学部英米語学科4年) 12:50~12:55 2022年度ボランティア活動のスライドショー 12:55~13:00 閉会/神田外語グループ 佐野理事長ご挨拶 <ボランティア参加証授与式>  神田外語大学ボランティアセンターが2022年度に紹介したボランティア活動に参加した本学学生延べ303名のうち、本イベントに参加した学生49名に、感謝と激励の意味を込めてボランティア参加証がオンラインで授与されました(残りの学生は後日配布)。また、会の最後には2022年に実施されたボランティア活動の様子が垣間見られるスライドショーが上映され、本学学生がどのようなボランティア活動に参加し、どのような体験をしたのか、今後ボランティアに挑戦する学生へのヒントになりました。 <ボランティア活動報告会(登壇学生の報告内容) ※一部抜粋 > ■ 第1部:丸山 穣さん(外国語学部英米語学科4年)   これまでの大学生活では、JR成田空港駅での外国人旅行者案内やオリンピック放送機構の放送スタッフ有償ボランティアに挑戦してきました。昨年8月には、日本財団ボランティアセンター主催のウクライナ避難民支援活動に派遣生として参加し、ポーランド・プシェミシル駅では避難民の方々の荷物運びや無償電車の乗車案内、駅の美化活動に従事しました。「誰かのためになりたい」、「他者への気配りと優しさ」をモチベーションに活動してきました。将来は、気候変動により強制移住を余儀なくされている開発途上国の人々を救うために、世界で活躍したいです。 ■ 第2部:大島 光貴さん(外国語学部英米語学科4年)  大学に入学して時間の自由度が増す中で、「自分のため」だけではなく「人のため」になることをしたいと思い、ボランティアサークルやボランティアセンターを通じて、幕張ベイパークでのイベント運営サポート、幕張新都心クリーンの日での幕張地域の環境美化活動など、数多くのボランティア活動に従事しました。ボランティアによって人との繋がりが広がること、学生とだけではなく社会人の方々や子どもたちとも交流を深められる貴重な経験となりました。今後は、目に見える社会問題だけではなく、隠れた・隠された問題にも気づける大人を目指したいと思います。 <神田外語大学ボランティアセンターについて>  『言葉は世界をつなぐ平和の礎』という本学の理念のもと、学生と社会がつながる様々なボランティアの機会を提供し、社会に貢献できる人材の育成を行うことを目的として2013年に設立され、今年で10周年を迎えます。外部からのボランティア依頼の受け入れコーディネート、学生へのボランティア情報の紹介から活動前~活動後のサポートに至るまで、ボランティア活動全般に関わるさまざまな支援を行っています。これまで本センターが紹介したボランティア活動への参加学生数は延べ5,180名にのぼります。 <参 考> 【神田外語大学ボランティアセンターHP】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/labo/vc/ ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人佐野学園(神田外語グループ) グループコミュニケーション部 三上山 雄亮 住所:東京都千代田区内神田2-13-13 TEL:03-3258-5837 FAX:03-5298-4123 メール:media@kandagaigo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ