NHK朝ドラ『おちょやん』が描く上方芸能と道頓堀。研究者が語るその深さとは -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

追手門学院大学

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、「NHK朝ドラ『おちょやん』が描く上方芸能と道頓堀。30年取材し続けた研究者が語るその深さとは」と題した記事を掲載。現在NHKで放送されている連続テレビ小説『おちょやん』でも描かれている上方芸能と、大正から昭和にかけて大阪・道頓堀で発展した喜劇について、雑誌『上方芸能』元編集長で30年間上方芸能を取材し続けた、上方文化笑学センター長で国際教養学部の広瀬依子講師が解説する。  現在放送中のNHK連続テレビ小説『おちょやん』で描かれる、大正から昭和の大阪・ミナミ。その中心として栄えた道頓堀は、当時芝居小屋が立ちならぶ「日本のブロードウェイ」と呼ばれ、上方芸能の中心地として栄えた。  今回の記事では『おちょやん』の主人公のモデルとされる昭和の大女優・浪花千栄子と道頓堀を中心に、上方芸能の成り立ちや知られざる一面を、雑誌『上方芸能』元編集長で約30年間上方芸能を取材し続けた、上方文化笑学センター長でもある国際教養学部の広瀬依子講師による案内で紐解いていく。  記事の主なポイントは下記の通り。 ■「おちょやん」が描く道頓堀と上方芸能 ○NHK朝ドラ「おちょやん」の振り返り ○上方芸能ってなに? ■「日本のブロードウェイ」道頓堀で誕生した喜劇 ○江戸~明治、大正時代の道頓堀の様子 ○歌舞伎の世界から飛び出した「喜劇」 ○女性の芸能界進出が加速 ■喜劇と新喜劇。現在へつながる芸能の文化 ○浪花千栄子と松竹新喜劇 ○松竹新喜劇と吉本新喜劇の違い ○「おちょやん」を上方芸能の視点で考察 ※詳しくは記事本文をぜひご覧ください。  記事本文: https://newsmedia.otemon.ac.jp/1696/ ●「OTEMON VIEW」  「ニュースの面白さは、見方次第。」をコンセプトに、日々移り変わる世の中の出来事を同大の教員らが教育・研究成果などの専門的知見に基づいて読み解いた記事を掲載。追手門学院オリジナルの記事と他メディアに掲載された関連記事の2つで構成されており、今後も改善を重ねながら内容を充実させていく。 ・URL: https://newsmedia.otemon.ac.jp/ ▼本件に関する問い合わせ先 追手門学院 広報課 谷ノ内・仲西 住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15 TEL:072-641-9590 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ