日本初! 大学構内での電動キックボードの有償シェアリングサービスを近畿大学で開始 11月19日(木)に在学生対象の試乗イベントを開催

近畿大学

近畿大学(大阪府東大阪市、学長:細井 美彦)と株式会社Luup(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡井 大輝、以下「Luup」)は、令和2年(2020年)11月19日(木)から東大阪キャンパス内で、電動キックボードのシェアリングサービス(※)に関する実証実験を開始します。電動キックボードの私有地内での走行実験はこれまでも各地で実施されていますが、大学構内において、「有償」かつ「シェアリングサービス」形式での実証実験を行うのは日本で初めての試みとなります。近畿大学は広大なキャンパスを「仮想の都市空間」と見立て、次世代技術の社会実装の場として提供することで新技術の実用化に貢献します。 (※)物品を多くの人と共有したり、個人間で貸し借りをしたりする際の仲介を行うサービスの総称。 【本件のポイント】 ●電動キックボード実証実験を大学内で「シェアリングサービス」かつ「有償」の形で実施するのは日本初の試み ●近畿大学の学生や教職員がキャンパス内を安全かつ効率的に移動可能 ●キャンパスを「仮想の都市空間」として、次世代技術の社会実装の現場とする 【本件の内容】 電動キックボードは、米国や欧州では導入・普及が進んでいる一方で、日本においては現行法制上、原動機付自転車に該当し、公道での利用には様々な条件があるため、安全かつ手軽に利用することが難しい状況です。Luupは日本に新しい短距離移動インフラを創ることを目的に、電動キックボードなどの電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本で展開することを目指しています。近畿大学東大阪キャンパスは、敷地面積が約24万平米(甲子園球場約6個分)、学生や教職員合わせて約26,000人が在籍しています。利用者は専用のアプリで電動キックボードのロックの解除をして学内に指定されたポート間を自由に往来し、利用した時間に応じて料金を支払います。大学キャンパスは、私有地であるとはいえ、歩行者やその他の車両も存在する、公道に似た空間です。そのような空間で実証実験を実施することで、Luupが電動キックボードの短距離移動サービスを街中で展開する未来に向け、どのようなサービスであれば便利かつ快適可能かについてのデータを取得したいと考えています。 【実証実験の概要】 期間:令和2年(2020年)11月19日(木)~12月18日(金) 場所:近畿大学東大阪キャンパス内に3箇所ポートを設置 台数:5台 内容:専用のアプリで電動キックボードのロックを解除して、学内に指定されたポート間を自由に往来し、利用した時間に応じて料金を支払う。 対象:本学学生・教職員 料金:1分10円(利用者負担)を専用のアプリで支払い(キャッシュレス決済)    ※5分以内無料。6分経過後、60円が課金され、その後は毎分10円が発生。 【試乗イベントの開催概要】 日時:令和2年(2020年)11月19日(木)14:30~15:30 会場:近畿大学東大阪キャンパス 西門前 (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩約10分) プログラム(予定): 14:30 挨拶・取組内容の説明(近畿大学経営戦略本部長 世耕 石弘、Luup代表取締役社長兼CEO 岡井 大輝) 14:35 利用方法の説明 14:40 学生の試乗体験 15:30 終了 【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリング事業を通して、街じゅうを「駅前」化する新しい短距離移動インフラを創ります。電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全かつ便利に利用するための「新しい機体の実証」と、シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」の2つに取り組んでいます。 所在地:東京都渋谷区東1-8-4 INO.SHIBUYA 1-2F 代表者:代表取締役社長兼CEO 岡井 大輝 創 業:平成30年(2018年)7月 URL : https://luup.sc/ ▼本件に関する問い合わせ先 広報室 住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 TEL:06‐4307‐3007 FAX:06‐6727‐5288 メール:koho@kindai.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ