駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)禅文化歴史博物館は7月13日(月)、第33回禅博セミナー「地獄と極楽~盂蘭盆会に因んで~」を開催する。中国発祥の盂蘭盆会の行事を入口として、供養とは何か、布施とは何か、また人の落ちる地獄の様相とその救済に至るまで、仏教における生者と死者の世界を幅広く紹介する。定員100人、参加費無料、予約不要。
盂蘭盆会(うらぼんえ)は彼岸会と並び、日本人に最も親しまれている仏教行事の1つ。しかし、漠然と「ご先祖様を供養する」と認識してはいても、その起源や意味合いはあまり知られていない。
盂蘭盆会は、お釈迦様の十大弟子の一人である目連上人が、餓鬼道に堕ちた亡母を救う手段をお釈迦様に尋ねたところ、自恣の日(7月15日)に仏僧に供養することが亡母を救うことになると説かれたことが起源とされる。
今回のセミナーでは、仏教における生者と死者の世界を幅広く紹介。仏教美術史を専門とする駒澤大学の村松哲文教授が講師を務め、壁画や地獄絵など仏教美術の中に描かれた地獄と極楽について講義する。概要は下記の通り。
◆第33回禅博セミナー「地獄と極楽~盂蘭盆会に因んで~」
【開催日】
平成27年7月13日(月)17時~18時30分
【講 師】
村松哲文教授(駒澤大学仏教学部〈仏教美術史〉)
【会 場】
駒澤大学 駒沢キャンパス 中央講堂
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/campus/c_komazawa
【定 員】
100人(参加費無料、予約不要)
【参加費】 無料
【主 催】
駒澤大学禅文化歴史博物館
【後 援】
世田谷区教育委員会
■禅文化歴史博物館
昭和3(1928)年に図書館として建てられた建造物「耕雲館」を改築し、平成14(2002)年に学内に開館された大学博物館。東京都歴史的建造物に選定されている。
■禅文化歴史博物館HP
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/zenbunka
▼セミナーに関する申し込み、問い合わせ先
駒澤大学禅文化歴史博物館事務室
TEL: 03-3418-9610(月~金9:00~17:00)
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
URL:
http://www.komazawa-u.ac.jp/
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/