オリックス・リビング、「介護の日」(11 月11 日)に合わせて介護に関する意識調査を実施

  • オリックス株式会社

将来の介護について、現実的な「女性」に対し「男性」はイメージつかず

有料老人ホーム・高齢者住宅を運営するオリックス・リビング株式会社(本社:東京都港区、社長:森川悦明、以下「オリックス・リビング」)は、「介護の日」(11 月11 日)に合わせ、今年も全国の40代以上の男女1,238名(男性681名、女性557名)を対象に、第5回「介護に関する意識調査」を実施しました。


□■□■将来の介護について約9割が不安を感じながらも、約7割が具体的なイメージつかず■□■□

・家族の介護については、約9割(86.0%)が不安を感じると回答し、男性(84.5%)、女性(87.8%)ともに8割以上が不安を感じています。
・自身の介護についても約9割(86.1%)が不安を感じると回答。不安を感じていないと回答した人は、男性17.9%、女性9.0%となり、男性の方が不安を感じていない結果となりました。
・自身に介護が必要になったときについては、68.4%が「まだ何も考えていない」、23.9%が「考えているが、まだ家族に伝えていない」とし、約9割(92.3%)が家族に何も伝えていない結果となりました。
・将来に不安を感じながらも具体的な準備をしていない理由は、「まだまだ先だと思うから」(45.1%)、「イメージがつかないから」(39.7%)となり、自身に対しては遠い事象であるため、具体的な準備へ進まない傾向がうかがえました。
・自身が将来介護状態になることをイメージできるかについては、「分からない」(49.1%)、「いいえ」(22.0%)が約7割を占め、男女共に自身の身体が介護状態になることをイメージできていない結果となりました。
・人生設計の中の介護費用については、「含まれていない」は73.6%となりました。この数字は年代に比例して減少していきますが、60代以上でも男性(73.0%)、女性(54.7%)と高く、特に男性は、女性よりも介護費用については関心が低い様子がうかがえます。


□■□■配偶者に対し男性約8割が介護したい意向だが、約8割が自信を持たず■□■□

・配偶者の介護については、「配偶者を介護したい」( 46.7%)、「配偶者を介護したい気持ちはあるが、現実を考えると難しい」(28.6%)を合わせ約8割(75.3%)が配偶者を介護したい意向となりました。一方、「配偶者を介護したいと思わない」と「配偶者を介護したいと思わないが、現状を考えるとしなければならない」を合わせた、介護したいと思わないと回答した人は、男性16.7%、女性34.7%となり、夫婦間の意向に違いが出る結果となりました。
・配偶者を介護できる自信については、「自信はない」と「自信はあまりない」を合わせて82.2%が自信がないと回答し、男性80.8%、女性84.0%と男女共に8割以上が自信がないという結果となりました。
・夫婦で有料老人ホームへ入居する際、74.6%が同じ居室を希望する一方、別々の居室に入居する意向は男性18.5%、女性33.9%となり、男性に比べ女性の方が別々に過ごす時間を希望する結果となりました。


□■□■認知症になった場合は、女性の約9割が施設を希望■□■□

・認知症を発症し、大切な人を忘れてしまった場合、「施設に入る」と回答した人は76.6%。男女別にみると、女性(85.5%)、男性(69.3%)となり、女性よりも男性の方が大切な人からの介護を希望する結果となりました。
・「施設に入る」を選んだ理由としては、約7割(69.2%)が「大切な人に迷惑をかけたくないから」と回答。女性(72.7%)は、男性(65.8%)よりも、大切な人へ迷惑をかけたくないといった思いを持っていることがうかがえます。


□■□■自身の胃ろうについては、約4割が賛否の判断がつかず■□■□

・自身の胃ろう(口から食事を採れなくなった場合等に、胃に穴を開けて栄養を摂取すること)
については、「反対」52.5%、「分からない」40.1%、「賛成」7.4%という結果となりました。「反対」と答えた女性(56.9%)は男性(48.9%)より高く、年齢が上がるごとに高くなり、60代以上では約7割(67.8%)に達する結果となりました。一方で、「分からない」と回答した人は約4割(40.1%)となり、胃ろうについては正しい情報が届いておらず、賛否についての判断ができにくい状況がうかがえます。


□■□■エンディングノートには、死に関する記述はあるが介護は少ない■□■□

・高齢期以降に発生する事項で家族に伝えていることについては、「延命治療の要・不要」(36.2%)、「葬儀について」(23.1%)、「重大病名の告知の要・不要」(19.4%)、「墓の形式」(13.0%)となり、「介護の形式」(8.3%)は低い結果となりました。また、「何も伝えていない」と回答した人は54.7%となりました。


□■□■有料老人ホームのイメージは整った設備や安心感■□■□
・有料老人ホームに対するイメージは、「入居金が高そう」(76.6%)、「設備が整っている」(35.0%)、「必要なもの」(30.5%)、「安心感がある」(23.4%)が上位を占め、費用はかかるが介護が必要になった場合には欠かせない選択肢である様子がうかがえました。


□■□■介護ロボットは、人手より気を使わないため、約8割が肯定的■□■□

・介護ロボットによる身体介護については、「推奨されていれば受けてもよい」(69.2%)、「積極的に受けたい」(7.2%)となり、約8割が肯定的な結果となりました。
・ロボットに肯定的な理由としては、「ロボットは気を使わないから」(54.8%)、「本当は人の手が良いが気を使うから」(32.3%)となり、人手による介護を受けることには心理的負担があることがうかがえました。


□■□■「サービス付き高齢者向け住宅」を詳しく理解している人は1割弱■□■□

・2011年10月より登録が開始された『サービス付き高齢者向け住宅』については、「聞いたことがある」(64.0%)、「知らない」(28.2%)、「詳しく理解している」(7.8%)という結果になりました。※2010 年は、「高齢者専用賃貸住宅」として質問しています。


□■□■社会保障制度充実のための増税反対は、年々増加。反対理由は、使われ方が分からないため■□■□

・福祉・介護などの社会保障制度を充実させるための増税について、「増税して良いと思わない」と回答した人は、38.9%となりました。これは、2010年(27.8%)、2011年(36.0%)と増加し続ける結果となり、特に40 代男性では過半数(50.3%)に上りました。
・増税反対の理由としては、「使われ方が分からないから」(60.5%)、「生活に余裕が無いから」(28.7%)、「必要だと思わないから」(4.0%)となり、増税自体が不必要だとは思っていないが、増税の使い道に疑問を持っている結果となりました。子育て世代である40代男女では、「生活に余裕がないから」と回答した人が他世代よりも多く、将来のことよりも目の前の生活に優先度を高く持っている様子がうかがえました。


今回のアンケートでは、11 月11 日が「介護の日」に制定されていることを「知らない」方は79.2%でした。「介護の日」が今後広く認知され、人々が将来や介護について考えるきっかけとして、今回のアンケート結果をご活用いただければと思います。
オリックス・リビングは、「介護に関する意識調査」の結果を踏まえ、お客さまの声に耳を傾け、今後もサービス向上に努めてまいります。

■本件に関する問い合わせ
オリックス・リビング株式会社 広報担当
(東京)真部 電話:03-5439-2212
(大阪)吉田 電話:06-6492-1765

※オリックス・リビングはオリックス不動産のグループ会社です。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
オリックス株式会社
ホームページ
http://www.orix.co.jp/grp/
代表者
井上 亮
資本金
231,043,100 万円
上場
(旧)東証1部,海外市場
所在地
〒105-6135 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル
連絡先
03-3435-3000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所