青山学院大学と株式会社横浜銀行が包括連携協定を締結
青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本浩)と株式会社横浜銀行(所在地:神奈川県横浜市西区、代表取締役頭取:片岡達也)は、2022年7月26日(火)、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、「包括連携協定」を締結した。 「地の塩、世の光」をスクール・モットーとし、周囲に...
- 2022年07月26日
- 20:05
- 青山学院大学
青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本浩)と株式会社横浜銀行(所在地:神奈川県横浜市西区、代表取締役頭取:片岡達也)は、2022年7月26日(火)、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、「包括連携協定」を締結した。 「地の塩、世の光」をスクール・モットーとし、周囲に...
青山学院大学シビックエンゲージメントセンターは、ブランディング力や社会価値を高め、センターのシンボルマークとなるイメージロゴを制作した。 イメージロゴ制作にあたっては、センターを身近で利用しやすい「居場所」とするために学内公募の形をとった。 デザイン条件として「ボランティア活動」...
青山学院大学では、オンラインイベントでは知ることのできない、ニュース制作の現場について学ぶワークショップを開催。紙の新聞に載っている記事とネットの記事はなにが違うのか、メディアに興味がある人や、その業界志望の方にお勧めで、青山学院大学以外の学生も参加大歓迎。皆さまのご参加をお待ちしています...
青山学院大学は、教育理念ならびに建学の精神を具現化した中長期志向の行動計画を策定した『サステナビリティレポート 2022』を2022年6月6日(月)に発表し、価値創造モデルを基にして、マテリアリティ(重要課題)およびメトリックス(指標/目標)を通じて、青山学院大学の強みについて、学内外での...
2022年6月25日(土)、青山学院大学聖歌隊が「平和を求めるチャリティ・コンサート~ウクライナ戦禍を覚えて~」と題して、演奏会を開催。入場無料、学外の方もお越しいただけますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 【青山学院大学聖歌隊「平和を求めるチャリティ・コンサート...
青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ) の「セルビアプロジェクト」はセルビア共和国大使館と協力して、その魅力を発信することを目的に活動を行っている。SBSLは、松原食品株式会社が商品化す...
坂上貴洋教授(理工学部物理科学科)が、国立遺伝学研究所との共同研究で、遺伝子の運動を支配する物理法則 「細胞内の染色体の動きを表す数式」を発見し、研究成果は米国科学雑誌「Physical Review Letters」に2022年4月27日(水)(日本時間)付けで掲載された。 生命...
青山学院大学進路・就職センターとVisionalグループの株式会社ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、このたび大学1・2年生向けキャリア支援講座「SDGs領域で働く先輩へのOB/OG訪問会」を開始し、青山学院大学の1・2年生を対象に、2022...
2022年4月、青山学院大学は、新たに「理工学部附置ライフサイエンス研究センター(Life Science Research Center,LSC)」を設置した。 【設置目的】 ライフサイエンス研究は、生物が営む生命現象の複雑かつ精緻なメカニズムを解明することが目的であり、その成果...
青山学院大学は2022年4月1日、前身であるボランティアセンターを改組し、「シビックエンゲージメントセンター」を開設した。「知(学問)の力」「若い(学生)力」「スマート(サーバントリーダーシップ)な力」の3つの力で、地域や社会の課題に挑戦していく。 青山学院のスクール・モットーで...