中2の121人で7月23日から富士山登山 人間的・精神的成長を目指す学校行事--常翔学園中学校

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



 常翔学園中学校(校長:田代浩和)は7月23日~26日、中学2年生の全生徒121人で富士山に登ります。日本で最も高い山に到達するという達成感や成功体験を通じて、人間的成長や精神的成長、学年集団としての成長につなげることを目指しています。本校の富士山登山は2年生の学年行事として昨年度始まり、今回が2回目となります。




【本件のポイント】
● 中学2年生全員が学年行事として富士山に登る
● 富士山登山を通じて人間的成長や精神的成長を目指し、6年間の基盤を形成


 本校は『「自主・自律」の精神と幅広い「職業観」を養い、目的意識を持った進学の実現により、将来、実社会で活躍できる人材を育成する。』を教育理念に掲げています。
 中高一貫校として、人生の土台がつくられる最も大切な時期に、6年間の常翔教育を通じて生徒たちの可能性を最大限に引き出し、高い学力と人間力を兼ね備えたバランスの取れた大人へと成長させるよう取り組んでいます。
 富士山登山は昨年度から始まりました。登山ガイドと連携して1年生からガイダンスを開き、生徒が保護者とともに体力づくりや登山の知識を学んでいます。
 登山の練習として、昨年10月に金剛山(大阪府、標高1125m)、今年5月に御在所岳(三重県、同1212m)に挑戦しました。
 日本で最も高い山に仲間とともに登るという体験を通じて、これから始まる人生の山登りを乗り切る体力や精神力をつけてもらいたいと考えています。


 【富士山登山の概要】
 1.日 時:2024年7月23日(火)~26日(金)
 2.対象者:常翔学園中学校2年生 121人
 3.行 程:以下のとおり

◆行 程
1日目 7月23日(火)
 8:20 学校集合
    (バス移動)
 12:30 浜松湖サービスエリアで昼食
 16:30 ホテル・河口湖  
 17:00 入浴
 19:00 夕食
 21:00 部屋長会議 
 22:00 就寝

2日目 7月24日(水)
 6:15 起床
 6:45 朝食
 9:00 富岳風穴・トレッキング(30分程度)
 11:15 富士山5合目 昼食
 13:00 ガイドさんから注意事項・登山開始
 17:00 富士山7合目(山小屋)到着
 18:00 夕食
 20:30 就寝

3日目 7月25日(木)
 3:30 起床朝食と昼食を受け取る
 4:00 出発(ヘッドライト使用)
 4:30~4:40 途中ご来光
 10:30 富士山頂到着 昼食
 11:30 下山開始
 15:30 富士山5合目 到着
 17:00 ホテル到着 入浴
 19:00 夕食
 20:00 全員が集まって集会・イベント
 21:30 部屋長会議
 22:00 就寝

4日目 7月26日(金)
 7:00 起床
 7:30 朝食
 9:00 宿舎出発
    (バス移動)
 12:00 昼食 
 17:15 学校到着









▼本件に関する問い合わせ先
学校法人常翔学園 広報室
石村、上田
住所:大阪市旭区大宮5丁目16番1号
TEL:06-6954-4026
メール:Koho@josho.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
大学プレスセンター
ホームページ
http://www.u-presscenter.jp/
代表者
田所 浩志
資本金
1,000 万円
上場
非上場
所在地
〒102-0084 東京都千代田区二番町11-7住友不動産二番町ビル1階
連絡先
03-3515-3591

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所