【7月オンラインセミナー】2024年上半期に発生した情報漏えいインシデントの振り返りと求められるセキュリティ対策や、新しいOutlookに対応するメール誤送信対策・PPAP対策をご紹介

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、従業員による内部不正やランサムウェアの流行による情報漏えいなど、2024年上半期に発生したインシデントの振り返りを通して求められるセキュリティ対策について紹介するセミナーや、新しいOutlookに対応するメール誤送信対策・PPAP対策を紹介するセミナーなど、計5タイトルのセミナーを開催します。

 そのほか、メールやオンラインストレージ、チャットサービスを用いたファイル共有時のセキュリティリスクを解説し、セキュアなファイル共有を実現するDLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」について紹介しますので、組織の課題に合わせたセミナーにご参加ください。

7月11日(木)「m-FILTER」活用術!メールセキュリティをより強固にする機能をデモで解説
 ZIPファイルを利用した攻撃や送信時のPPAP問題などメール送受信におけるセキュリティリスクが高まる中、多くのお客様にメールセキュリティ製品「m-FILTER」をご活用いただいています。
 本セミナーでは、「m-FILTER」に搭載されている様々なセキュリティ対策機能の中から、受信対策として直近で多くのお問い合わせをいただいている「パスワード付きZIPファイル強制検査機能」や「Anti-Virus & Sandbox」機能をご紹介します。また、送信対策として脱PPAPを実現する弊社のDLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」との連携機能をデモを交えてご紹介します。
 「m-FILTER」の最新機能や活用方法について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください!

7月18日(木) 2024年上半期の情報漏えいインシデントから振り返る!
注意すべきポイントと効果的な対策とは

 2024年上半期は、従業員による内部不正、クラウドサービスの誤設定、ランサムウェアの流行による情報漏えいや、増加傾向にあるフィッシング詐欺など、様々なセキュリティインシデントが報道されました。40万人以上の個人情報が流出した大規模な事件もあり、情報漏えいを未然に防ぐ強固なセキュリティ対策が急務となっています。
 本セミナーでは、2024年上半期に発生した情報漏えいインシデントを振り返りながら、原因や傾向について解説し、 デジタルアーツソリューションで実現する情報漏えい対策をご紹介します。中でも業務負担を懸念されることが多いファイルセキュリティについて、簡単にご利用できる手順をデモで解説いたします。 この機会にぜひご参加ください!

7月23日(火)【ファイル共有手段別】インシデント事例から学ぶセキュリティリスク徹底解説セミナー
 近年、メール、オンラインストレージやチャットサービス等、ファイルを外部に共有する方法が多様化しています。一方でパスワードの漏えいや誤送信など、既存の共有方法にはそれぞれ固有のセキュリティリスクがあり、常に情報漏えいの危険に晒されています。
 本セミナーでは、実際に発生したインシデントをベースにファイルの各共有方法におけるセキュリティリスクを解説し、ファイル共有の課題を解決する安心安全なDLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」について、デモを交えてご紹介します。

7月25日(木)【デモで解説!】新しいOutlookに対応したメール誤送信対策とPPAP対策
 従来のOutlookから「新しいOutlook」へと移行が進む一方で、誤送信による情報漏えいが毎月のように発生しています。誤送信などの人的ミスによる情報漏えいは、システムによって気づきを与える対策が有効だと考えられます。
 本セミナーでは、メール誤送信対策・PPAP対策の課題をおさらいしたうえで、新しいOutlookに対応した「m-FILTER MailAdviser」(Microsoft 365対応版)について、デモを交えて分かりやすくご紹介します。

7月30日(火)【「i-FILTER」 Ver.9・「m-FILTER」 Ver.4をご利用中のお客様必見!】バージョンアップした「i-FILTER」・「m-FILTER」の最新機能を一挙にご紹介!
 日々高度化・巧妙化し続けるサイバー攻撃からの脅威を防ぐには、最新のセキュリティ対策を講じる必要があります。また、「i-FILTER」 Ver.9・「m-FILTER」 Ver.4は、2025年9月末をもってサポートの終了を予定していることから旧バージョンをご利用いただいているお客様は製品バージョンアップの実施が急務となります。
 本セミナーでは、1262万人※以上の方にご利用いただいているセキュリティ対策の新定番「ホワイト運用」をはじめ、バージョンアップした「i-FILTER」Ver.10、「m-FILTER」Ver.5に搭載している最新のセキュリティ機能について一挙にご紹介します。また、旧バージョンとの機能比較を解説するほか、設定移行手順や運用事例も併せて説明しますので、この機会にぜひご参加ください!
※2024年3月末時点における「i-FILTER」Ver.10、「m-FILTER」Ver.5、「i-FILTER@Cloud」、「m-FILTER@Cloud」のユーザー数(自社調べ)

デジタルアーツのオンラインセミナー≪7月開催予定≫
お申し込み方法:デジタルアーツWebサイトの各セミナー情報のお申し込みフォームに必要事項をご入力ください。
【参加費無料】
https://www.daj.jp/bs/events/

2024年7月11日(木) 15:00-15:40
「m-FILTER」活用術!メールセキュリティをより強固にする機能をデモで解説

2024年7月18日(木) 15:00-15:40
2024年上半期の情報漏えいインシデントから振り返る!注意すべきポイントと効果的な対策とは

2024年7月23日(火) 15:00-15:50
【ファイル共有手段別】インシデント事例から学ぶセキュリティリスク徹底解説セミナー

2024年7月25日(木) 15:00-15:40
【デモで解説!】新しいOutlookに対応したメール誤送信対策とPPAP対策

2024年7月30日(火) 15:00-15:50
【「i-FILTER」 Ver.9・「m-FILTER」 Ver.4をご利用中のお客様必見!】
バージョンアップした「i-FILTER」・「m-FILTER」の最新機能を一挙にご紹介!
本件に関するお問合わせ先
デジタルアーツ株式会社 広報課 関・宮内  TEL : 03-5220-1670/ E-mail : press@daj.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
デジタルアーツ株式会社
ホームページ
https://www.daj.jp/
代表者
道具 登志夫
資本金
71,359 万円
上場
東証プライム
所在地
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー14階
連絡先
03-5220-1110

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所