武庫川女子大学×兵庫県の起業人材育成講座が3年目の開講に向け受講者を募集中。すでに複数の起業家が誕生しています。



自分のペースで起業したい、自分なりのキャリアを作りたい――そんな“身の丈起業”をかなえる起業人材育成講座が3年目を迎え、受講生を募集しています。武庫川女子大学が兵庫県と連携して2022年度から実施。毎年、女性を中心に幅広い年代の人が参加して、受講生から複数の起業家が生まれています。今年は、起業を目指す学生への呼び掛けにも力を入れています。




 7月5日から10月18日までの全11回。「ビジネスアイデア創出」「ビジネスモデル作成」「ビジネスプラン作成」の3つのフェーズで段階的に起業に必要な知識と力を身に付けます。

 武庫川女子大学経営学部の教員らがコーディネーターとしてサポート。金融機関の融資担当者や中小企業診断士ら、企業を知り尽くしたプロが講師となってマーケティングからビジネスモデルの設計、資金計画まで指南します。最終回には、金融機関に提出するに足るビジネスプランを作成し、発表します。また、一人ひとりの経験や強みを引き出し、目標達成につなげるため、コーチングを取り入れ、メンタルまで支えます。

 ビッグプロジェクトではない、小さな起業に照準を当てていることから、「当初は子育て中の主婦層の受講が多いと予想されましたが、実際には在宅で仕事を請け負っている人や自分なりのキャリアを作りたい人など、多様な背景の人が受講しています」と、コーディネーターの一人、経営学部の山下紗矢佳准教授。

 受講者は1年目は16人、2年目は21人。途中で離脱する人もいますが、半数以上の人が最後までやり切り、ビジネスプラン作成に至ります。過去2年で4人の起業家、起業予定者が誕生。受講中に勤めていた会社をやめて起業した人や、既に起業している人がさらに知識を得ようと受講するケースも見られます。

 今年、学生に広く参加を呼び掛けたところ、事前のオンライン説明会に学生4人の応募がありました。
 山下准教授は「アイデアだけで起業を目指すと失敗につながりやすい。講師たちはそうした失敗例を多数見ており、どうすれば正当なビジネスプランに落としこめるかを一緒に考え、伴走します。起業や副業を選択肢として考えている人はぜひ受講してください」と話しています。

・日時:7月5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)、8月6日(火)、22日(木)、9月3日(火)、18日(水)、27日(金)、10月11日(金)、18日(金)
・各日:10:00~15:00
・受講料:無料
・会場:武庫川女子大学中央キャンパス公江記念館
・定員:30名
・申し込み締め切り:2024年6月23日
・講師:髙林努氏(事業戦略コンサルタント/株式会社ダブルノット代表取締役)
    瓶内栄作氏(中小企業診断士/芸術文化観光専門職大学准教授)
    ほか


※講座申込の詳細はこちら
 https://noaplus.workacademy.com/topic/2697/


▼本件に関する問い合わせ先
武庫川女子大学広報室
広報室
住所:西宮市池開町6-46
TEL:0798453533
メール:kohos@mukogawa-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
武庫川女子大学
ホームページ
https://www.mukogawa-u.ac.jp/
代表者
瀬口 和義
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
連絡先
0798-47-1212

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所