大阪万博、IR、コロナでどうなる大阪の観光戦略 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載



追手門学院大学(大阪府茨木市、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「万博、IR、インバウンド。長引くコロナでどうなる大阪の観光戦略」と題した記事を掲載した。今回の記事では、大阪観光局の理事長である溝畑宏客員教授が「大阪の観光戦略」をテーマに解説。新型コロナウイルス収束の予測が立たない中、2025年の大阪・関西万博やIR(統合型リゾート)を含む大阪の観光産業の現状や将来のビジョンについて語る。




 第6波への警戒など、いまだ収束の予測が立たない新型コロナウイルス。第一回目の緊急事態宣言が出されてから1年半の間に、不要不急の外出自粛や県境をまたぐ移動の制限、飲食店への時短要請などが続き、観光業は大きな打撃を受けている。
 海外から日本への渡航もいまだに制限されており、これまで大阪の観光を支えたインバウンド(訪日外国人観光客)も2020年度は前年比87.1%減となっている。

 デルタ株の感染増加による医療逼迫やワクチン接種の普及など、目まぐるしく状況が変わる中で、今後の観光産業はどうなっていくのだろうか。そして、2025年の大阪・関西万博、さらにIR(統合型リゾート)は、苦しむ大阪の観光産業を立て直す起爆剤となるのか。
 今回の記事では、2025年大阪・関西万博誘致やIRの推進に取り組まれた大阪観光局の理事長でもある追手門学院大学の溝畑宏客員教授が、大阪の観光産業の現状や将来のビジョンについて解説する。

 記事の主なポイントは下記の通り。

【ポイント】
■長引くコロナ禍、観光業界の現状は?
 ○観光業界の現状の受け止め
 ○ワクチン接種の普及や病床の整備で反転攻勢へ
■大阪の観光再生・成長への戦略とは
 〇2025年万博開催までのロードマップ
 〇「量から質へ」観光戦略の転換
 〇大阪を盛り上げる新たな観光産業のキーワード
■トップレベルの国際観光都市を目指して
 〇大阪・関西万博に込める思い
 〇IR開業。ヒト・モノ・カネ・情報が作る好循環を目指す

※記事本文は下記URLを参照。
 https://newsmedia.otemon.ac.jp/2095/


▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 広報課
谷ノ内・仲西
住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15
TEL:072-641-9590
メール:koho@otemon.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
追手門学院大学
ホームページ
https://www.otemon.ac.jp/
代表者
真銅 正宏
上場
非上場
所在地
〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所