学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、「コロナが変えた観戦スタイル。東京オリンピックに向けたスポーツ観戦の新時代とは」と題した記事を掲載した。マツダスタジアムの設計や横浜DeNAベイスターズファーム施設基本構想、ZOZOマリンスタジアム観客席改修計画基本設計など、数多くのスタジアム・アリーナの改革政策に携わってきた、スポーツ科学が専門の社会学部・上林功准教授が、スタジアムの役割と課題やスタジアムにおける感染対策、Withコロナのスポーツ観戦などについて解説を行う。
追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」では、「ニュースの面白さは、見方次第。」をコンセプトに、日々移り変わる世の中の出来事を同大の教員らが教育・研究成果などの専門的知見に基づいて読み解いた記事を掲載している。
新型コロナウイルス感染症の拡大は、日常生活に大きな影響を与え、人々の行動や意識に変化をもたらした。ライブやスポーツ観戦など多人数が集まるイベントは、自粛や延期、無観客試合や限定的な開催を経て、徐々にwithコロナ時代に即した取り組みをスタートさせている。東京オリンピック・パラリンピックの開催を2021年夏に控えている今、新しい時代のスポーツ観戦のあり方とはどのようなものになるだろうか。
今回は、マツダスタジアム(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)の設計に携わり、横浜DeNAベイスターズファーム施設基本構想、ZOZOマリンスタジアム観客席改修計画基本設計など、大規模スポーツ施設設計の専門家として数多くのスタジアム・アリーナの改革政策に携わってきた上林准教授が、スタジアム観戦の視点から解説する。
記事の主なポイントは下記の通り。
【スタジアムの役割と課題】
○モノからヒト・コトへの転換
○理想的なスタジアムのあり方
【スタジアムにおける感染対策】
○応援スタイルの変化
○横浜DeNAにみる、観戦方法の多様化
【With コロナのスポーツ観戦】
○スポーツ観戦の新たな形
○「街全体がスタジアム」という考え方
※詳しくは記事本文をぜひご覧ください。
記事本文:
https://newsmedia.otemon.ac.jp/1266/
(関連記事)
・コロナ禍のスポーツ。改めて問われる!グローバル視点でスポーツをとらえる意義とは? -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載(2020.11.25)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-44839.html
▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 広報課
谷ノ内・仲西
住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15
TEL:072-641-9590
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/