大阪電気通信大学デジタルゲーム学科「社会プロジェクトチーム」が、四條畷神社でポスターセッションを開催しました



南北朝時代の武将・楠正行(くすのきまさつら)を主祭神とする四條畷神社で11月10日(日)、本学総合情報学部デジタルゲーム学科の社会プロジェクトチームがポスター発表を行いました。




地元住民から「楠公(なんこう)さん」と親しまれている四條畷神社には、朝から七五三詣りの参拝客ら大勢の市民が訪れ、境内にずらりと並んだポスターに見入っていました。

当日は、参拝客らを前に同神社の米村昌彦宮司が「正行を『まさつら』と読むことを知らない人も多いなか、若い人の力で「正行」という人物や四條畷の歴史を後世に伝えていただきたいです」と挨拶。 
本学でも講義や学外実習を担当された「四條畷楠正行の会」の扇谷昭会長は「私たち市民にとって誇り高い武将である正行の偉業や素晴らしい人間性を、学生さんの新鮮なアイデアをお借りして、多くの方々に知っていただくことができて嬉しい。作成していただいたポスターは当会で大切に保存し、今後はイベントなどで使わせていただきます」と話されていました。

同学部の木子香准教授が指導するプロジェクトチームは、正行の顕彰・伝承活動に取り組む市民団体「四條畷楠正行の会」の依頼を受けて、2年前から絵本制作やカルタ大会などを開催。
今年も4月から講義や学外での実習を通してポスターの制作を進めてきました。

チームの学生たち(15人)は30枚のポスターを制作。慈愛に満ちた武将・正行のエピソードを紹介したり、生き様などを印象的なキャッチコピーで表現しました。
普段はデジタルツールを駆使して情報を発信していますが、この日はアナログな創作物であるポスター展示発表を通して市民とコミュニケーションを図るなど、デジタルにはない「ライブ感」を楽しんでいる様子でした。

ポスター兼カレンダーを制作した同学科3年の島本翔平さんは「最初は楠正行のことを知りませんでしたが、学んでいくうちに深い博愛の精神に感銘を受けました」と振り返っていました。
木子准教授は「自分たちで作ったものを色々なメディアを使って宣伝し、学外の大勢の人にプレゼンテーションすることは貴重な機会。自分の思いを自分の言葉で、相手目線に立ってどう伝えるかという能力を鍛えることが教育目標です」と話していました。

同チームは楠正行の父・正成(まさしげ)を祭る神戸市の湊川神社でも今月17日、同様のセッションを開催しました。

▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 大阪電気通信大学
広報部広報課
TEL: 072-824-3325


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
大阪電気通信大学
ホームページ
https://www.osakac.ac.jp/
代表者
塩田 邦成
上場
非上場
所在地
〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所