武蔵大学と株式会社アサツー ディ・ケイが学術交流協定を締結 -- データサイエンス活用の裾野を広げる学術交流



武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)と株式会社アサツー ディ・ケイ(東京都港区/社長 植野伸一、以下ADK)は、2017年10月1日に学術交流協定を締結しました。この協定は、学術交流をはじめとする連携と協力を促進するとともに、我が国におけるデータサイエンス活用の裾野を広げ、科学技術および学術研究・教育の発展に寄与することを目的としています。近年、ビッグデータを用いた研究はさまざまに進められており、今後は、学部・大学院・研究所におけるレベルでの連携・協力まで対象を拡大して取り組んでいく予定です。




【株式会社アサツー ディ・ケイとの連携・協力内容】
 本学術交流協定のもと、同大の社会学部に新設した「グローバル・データサイエンスコース(GDS)」では、ADKが保有する「生活者総合調査」(※)等の生活者調査データの提供を受け、GDSの授業でリアルマーケットの仮説検証・分析などを行っていく予定です。

 また、その他にもGDS受講生に向けてADKから派遣された講師によるデータ分析に関する授業も検討されるなど、両者が連携することでGDS履修生のデータサイエンススキルを醸成していきます。将来的には、GDSの授業に限らず、社会学部のゼミや卒業研究などでもADKから提供されるデータを活用していくよう検討しています。 

※ADK生活者総合調査:毎年、関東・関西地区を対象に実施している15,000サンプル規模の大規模調査。生活者をライフスタイル・消費行動・メディア接触など1,000以上の項目により多角的に調査している。これまで十数万件規模で蓄積されたデータは、その分析により多面的側面から捉え、より深いターゲットインサイトを導き出すことを可能としている。

【グローバル・データサイエンスコース(GDS)とは?】
◆ビッグデータから社会現象を読み解き、イノベーションを起こす力を養う
 近年、日々大量のデータが企業や行政などの組織に蓄積されるビックデータ時代に突入しています。社会学部に2017年4月に新設された「グローバル・データサイエンスコース」は、新しい時代の共通語である「データ」と「英語」をしっかり身に付け、社会と結び付けて分析できる人材を育成する4年間のコースです。1年次は海外英語研修などで英語力を身に付け、2年次ではデータを分析する力を磨きます。培ったスキルを3年次以降は総合的に使える能力として精度を高め、卒業後は、データ分析を必要とされる企業や政府組織など、創造性の高い職種での活躍が期待されます。

◆想定される卒業後の進路
 GDS コース卒業者の進路としては、グローバル化する社会への対応が必要な企業、政府組織、非営利組織などが考えられます。
グローバル化に直接かかわる企業/商社・金融・証券・保険業/一般国内企業の海外進出部門/外資系企業の国内スタッフ/国内中小企業のグローバル対応人材/教育機関のグローバル対応人材(国際センター、留学関連部門等)/国内観光産業/広告代理店/自治体職員/まちづくり系企業/コンサルタント(都市計画、人材育成)/NPONGO職員/国際機関職員/社会起業家 など



▼本件に関する問い合わせ先
武蔵大学 広報室
山野(やまの)・齋藤(さいとう)
住所:〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1
TEL:03-5984-3813
FAX:03-5984-3727
メール:pubg-r@mml.sec.musashi.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
武蔵大学
ホームページ
https://www.musashi.ac.jp/
代表者
高橋 徳行
上場
非上場
所在地
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1丁目26-1

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所