玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は10月23日(日)に「教師教育フォーラム」を開催。教師教育の重要性が問われる昨今、メインテーマに「教職課程の質保証と実践的指導力の向上」を掲げ、質の高い教員養成に向けた大学の取り組みや大学の果たす役割について参加者と考える。幼稚園から大学までの教員のほか、学生や一般の人も参加可。参加費無料、要事前申し込み。
玉川大学教師教育リサーチセンターが10月23日に開催する「教師教育フォーラム」では午前の部で、文部科学省初等中等教育局長の藤原誠氏による講演をはじめ、玉川大学小原芳明学長の講演、各界で活躍するシンポジストを招いてのシンポジウムを実施。午後には、国語教育、道徳教育、理科、数学、体育、幼児教育、美術、国語の各テーマで分科会を開催する。概要は下記の通り。
◆玉川大学 教師教育フォーラム「教職課程の質保証と実践的指導力の向上」
【開催日】 10月23日(日)
【会 場】 玉川大学キャンパス内 「大学教育棟 2014」 小田急線「玉川学園前」駅下車
【内 容】
○10:00 講演
文部科学省 初等中等教育局長 藤原 誠
「3つの中教審答申と今後の教員養成」
○10:50 ショートレクチャー
玉川大学 学長 小原 芳明
「教員の資質能力の向上(答申)に向けた大学の教員養成」
○11:10~12:30 シンポジウム
<テーマ>
3つの答申をふまえた教員養成大学の果たす役割―養成・採用・研修の各段階との連携―
<シンポジスト>
・独立行政法人 教員研修センター理事 高口 努(高は「はしごだか」)
・千葉大学 特任教授 天笠 茂
・文部科学省 初等中等教育局教職員課長 佐藤 光次郎
・玉川大学 教師教育リサーチセンター長 森山 賢一
<コーディネーター>
一般財団法人 学校教育研究所代表理事 若月 秀夫
○13:30~17:00 分科会
1.国語教育 「読みの交流 新時代」
<担当教員> 松本 修(教育学研究科教職専攻 教職大学院 教授)
2.道徳教育 「道徳の教科化は教員養成に何を求めるか?―学校における道徳教育の充実を目指して―」
<担当教員> 山口 圭介(教育学研究科教職専攻 教職大学院 教授・教育学部教育学科 教授)
3.理科 「生徒の興味と関心を引き出す理科実験の実践的指導法」
<担当教員> 有泉 高史(農学部生物資源学科 教授)
4.数学 「これからのプログラミング教育のあり方」
<担当教員> 豊田 昌史(工学部マネジメントサイエンス学科 教授)
5.体育 「子どもの体力低下問題を解決する 学校体育の取り組み」
<担当教員> 川崎 登志喜(教育学部教育学科 教授)
6.幼児教育 「幼児期の『考える』を考える」
<担当教員> 宮崎 豊(教育学部乳幼児発達学科 教授)(崎は「たつさき」)
7.美術 「美術教育における鑑賞と表現―子供の感性を引き出す言語活動を取り入れた焼きもの制作の事例紹介―」
<担当教員> 椿 敏幸(芸術学部芸術教育学科 准教授)
8.国語 「グローバル社会における国語教育」
<担当教員> 中田 幸司(リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科 教授)
【申込方法】
10月21日(金)までにFAX、E-mail、同大ホームページより申し込み
・FAX:チラシ裏面「申込書」に記入の上、送信
・E-mail:必要事項を記入し、送信
・ホームページ:下記URLより申込フォームに必要事項を入力
http://acweb01.adm.tamagawa.ac.jp/kyoushoku/TeacherEduForum2016.nsf
【主 催】 教師教育リサーチセンター
【共 催】 教育学研究科教職大学院
【後 援】
教育委員会(町田市、横浜市、川崎市、相模原市、稲城市、神奈川県)、時事通信出版局、協同出版、教育新聞社、日本教育新聞社、読売新聞社、内田洋行、日本語検定委員会、玉川学園K-12
▼本件に関する問い合わせ先
玉川大学教師教育リサーチセンター
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL: 042-739-7097
FAX: 042-739-8857
E-mail: t-kenshu@ tamagawa.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/