立正大学法学部は高校生向けのネット法学講座「実はやさしい『法学』のハナシ」を開講している。これは、「難しい」「硬い」という印象の強い「法学」が、実は身近で親しみやすい学問であることを同学部の教授陣が解き明かすというもの。「憲法改正問題」や「契約」などアカデミックなテーマから、「カンニング」や「ブラックバイト」など学生生活に密着した話題まで、ホットなトピックスで法学の魅力を紹介している。原則月1回更新で、大学通信HP上で公開中。
8学部15学科という多彩な学問分野の教育・研究を展開する立正大学では、その学びの魅力を高校生に幅広く紹介するため、公式ホームページをはじめ、TwitterやFacebook、YouTubeなどを活用し情報発信を行っている。
このうち、法学部は2014年春、緑豊かな熊谷キャンパスから都市型の品川キャンパスに移転。同じく社会科学系の隣接学部である経営、経済学部との間で相互履修制度を導入するなど、幅広い学習環境の実現に取り組んでいる。
こうした中、同学部では「法学」の魅力を高校生に知ってもらおうと、昨年4月に特設サイト「実はやさしい『法学』のハナシ」を開設。原則月1回更新で、同大の多彩な教授陣が身近なトピックスを題材に、法学の魅力を解き明かしている。これまでのプログラムメニューは下記の通り。
■高校生のための「法学」講座「実はやさしい『法学』のハナシ」 プログラムメニュー
(URL)
http://www.univpress.co.jp/university/rissho_law/
【1時限目】 カンニングは罪に問われるの?
試験で、他人の答案をこっそり覗いて答えを写すという原始的なものから、スマートフォン×SNSを用いるといったものまで、様々な形態がある「カンニング」。ルール違反の許されない行為であり、カンニングが発覚すると不合格となることは当然ですが、それとは別に犯罪は成立するのでしょうか。
【2時限目】 約束と契約ってどう違うの?
「約束」は子供の頃から親しみのある言葉で、友人と気軽に交わすことができますが、「契約」となると随分と重く、簡単には行えない硬い印象を受けます。相手との取り決めということでは同じ行為なのですが、何がどう違うのでしょうか。
【3時限目】 憲法は改正してはいけないものなの?
盛んに話題となっている憲法改正問題。私たちは小中学生の頃から憲法を守ることを教わってきましたが、その憲法の内容を変えるという問題はどう解釈すればよいのでしょうか。
【4時限目】 4月1日生まれの人はなぜ学年がひとつ上になるの?
なぜ4月1日生まれの人は、同じ年の4月2日生まれの人よりひとつ上の学年になるのでしょうか。実はこれは、法律上の年齢が誕生日の前日に加算されているためなのです。「年齢計算に関する法律」という法律の規定にその理由があります。
【5時限目】 社長と代表取締役って何が違うの?
会社を経営する人の肩書きには様々なものがあります。たとえば「社長」、「会長」、「代表取締役」、「最高経営責任者」、「CEO」などなど。それでは、これらの肩書きにはどのような違いがあるのでしょうか。
【6時限目】 独占禁止法は名前の通り「独占」を禁止しているの?
独占禁止法の違反事件と聞くと、とても固い印象で何やら遠い世界の出来事のようにも感じられますよね。独占禁止法は一体何を規制しているのでしょうか。その名前の通り「独占」それ自体を禁止する法律なのでしょうか。
【7時限目】 多数決はいつも正しいの?
学校生活でおなじみの多数決制度、選挙も正に多数決制なのですが、一方で少数意見にも耳を傾けることも必要とされています。双方が成立する正しい解釈はあるのでしょうか。
【8時限目】 無期懲役って軽い刑罰なの?
ニュースで耳にすることのある、「無期懲役」や「仮釈放」という言葉。実際の無期懲役とはどのようなものであり、また相当重い量刑なのでしょうか。
【9時限目】 高校生にも身近な労働問題ってどんなものがあるの?
ブラック企業やブラックバイトなど過酷な労働が社会問題となっています。高校生にも身近な労働問題にはどのようなものがあるのでしょうか。
●立正大学ホームページ
http://www.ris.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先
立正大学 学長室広報課
東京都品川区大崎4-2-16
TEL: 03-3492-5250
FAX: 03-3493-9068
E-mail: contact@ris.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/