近畿大学のリリース一覧

大相撲幕内初優勝_朝乃山英樹関_凱旋パレード_本学から近大マグロを贈呈

令和元年(2019年)6月18日(火)、大相撲5月場所で平幕ながら幕内初優勝を果たした、本学の卒業生である朝乃山英樹関が母校である近畿大学に凱旋し、近大前商店街(近鉄長瀬駅~近畿大学)をパレードします。また、パレード終了後、理事長、学長から朝乃山関に近大マグロを贈呈します。 1. ...

エイベックス・エンタテインメント×近畿大学_空間演出プロジェクト「音声AR講座」スタート

エイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩克巳、以下:AEI)と近畿大学(大阪府東大阪市、学長:細井美彦)は、2019年6月10日(月)から近畿大学アカデミックシアターにて、空間演出プロジェクト「音声AR講座」をスタートします。講師はAEIのクリエイテ...

産業プラントに最適な保守検査装置を開発 検査作業に要する労力と時間、コストを大幅に削減

近畿大学工学部(広島県東広島市)准教授の廿日出 好(はつかで よしみ)らの研究グループは、工場や各種プラントの配管など、過酷な環境条件下にある構造物の欠陥部位や劣化状況を、高精度かつ高効率に探知する検査方法及び装置を開発しました。 この方法を用いれば、探傷試験※1 の熟練者を必要とせず、従...

近大マグロ出汁入り「淡路島ソース 梅風味 令和」新発売 学生と浜田屋が協力して作り上げた人気商品の新味

近畿大学短期大学部(大阪府東大阪市)准教授 頭師暢秀(ずし のぶひで)と短期大学部の学生らは、淡路島産の食材にこだわった食品や調味料を製造・販売している株式会社浜田屋本店(兵庫県洲本市)と連携し、同社の人気商品「淡路島ソース」の新味「淡路島ソース 梅風味 令和」を開発しました。淡路島産玉ね...

「近大マグロのメンチカツサンドイッチ」新発売 近鉄百貨店上本町店「旬のフードフェスティバル」で限定販売

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社近鉄百貨店(大阪府大阪市)は、近大マグロの身を贅沢に使用した「近大マグロのメンチカツサンドイッチ」を期間限定で販売します。令和元年(2019年)5月22日(水)~26日(日)に近鉄百貨店上本町店で開催される「旬のフードフェスティバル」で、各日限定20箱の...

大人気「近大マグロ丼」を学食で提供! 学生からの要望に応え、ボリュームアップを実現

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和元年5月23日(木)、24日(金)農学部学生企画として、農学部が技術協力して開発された「金賞健康米」と、近大マグロを使用した近大マグロ丼を学生に提供します。今回は、学生の「おなかいっぱい近大マグロ丼が食べたい」との要望を踏まえ、過去に提供した際よりも、...

起業家人材養成プログラム「G's CAMP KINDAI」開講プログラミングの基礎を習得し、ゲームアプリを製作

近畿大学(大阪府東大阪市)とデジタルハリウッド株式会社(東京都千代田区)は、近畿大学の実学教育拠点「ACADEMIC THEATER」において、起業家人材育成プログラム「G'S CAMP KINDAI」を開講します。学生は2日間の短期集中プログラムでプログラミングの基礎を身につけ、ゲームア...

生物理工学部 公開講座「『病院内のエンジニア』 ~臨床工学技士の仕事とは?~」 「古生物細胞核を用いた体細胞核移植~マンモスはよみがえるか?~」

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、令和元年(2019年)5月25日(土)、ホテルグランヴィア和歌山にて、「近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Cafe)」(後援:和歌山県教育委員会・和歌山市教育委員会)を開催します。 【講演内容】 プログラム(1)「...

生物理工学部公開講座「NHK『みんなで筋肉体操』実技メニューの生理学的背景」

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、令和元年(2019年)5月18日(土)、新宮商工会議所にて、「令和元年度 第3回 近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Cafe)」(後援:和歌山県教育委員会・新宮市教育委員会)を開催します。 【講演内容】 プログラム...

近畿大学薬学部 薬用植物園フォトコンテスト開催 審査員にプロ写真家の太田眞氏を招聘

近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)5月20日(月)~7月19日(金)に、「薬用植物園フォトコンテスト」を開催し、植物園の新たな魅力を引き出すような作品を募集します。 【本件のポイント】 ●講義や実習の場として活用している本学薬用植物園にて、栽培している薬用植...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所