日本製鉄株式会社のリリース一覧

日本製鉄 冬木工業が手掛ける「(仮称)有坂中央学園高崎校3号館建替工事」向け鉄骨資材に日本製鉄のグリーンスチール「NSCarbolex Neutral」の採用が決定

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が提供するマスバランス方式を適用したグリーンスチール(以下、グリーンスチール*)「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」が、冬木工業株式会社(以下、冬木工業)が手掛ける、学校法人有坂中央学園の高崎校3号館建替工...

日本製鉄 日鉄物産(株)およびNS建材薄板(株)の合併について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)、日鉄物産株式会社(以下、日鉄物産)およびNS建材薄板株式会社(以下、NS建材薄板)は、日鉄物産とNS建材薄板の合併を決定いたしましたので、お知らせいたします。 2018 年12 月の日鉄物産によるNS建材薄板(旧日本鐵板(株))の子会社化以降、両社は経...

日本製鉄および事業セグメント会社等における2025年度採用計画について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)および事業セグメント会社等における2025 年度の採用計画について、以下の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。 日本製鉄グループは、従来からグループ全体として採用合同説明会・選考会を開催し、グループ一体での採用活動に取り組んでお...

日本製鉄 意匠性チタンTranTixxiiが欧州「iFデザイン賞2024」を受賞 ~非鉄金属素材として世界初の受賞~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の意匠性チタンTranTixxiiⓇ(トランティクシー)が、このたび、国際的なデザイン賞「iFデザイン賞2024」(以下、iFデザイン賞)を受賞しました。チタンの備える素材特性に、独自技術で美しさと優れた環境性能を加えた開発商品が高い評価を得て、非鉄金属素材と...

日本製鉄 昨年度に引き続き、新たに3件のJブルークレジット認証を取得 ~北海道増毛町、古宇郡泊村、君津市沖のブルーカーボンプロジェクトで共同申請~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、北海道増毛町、北海道古宇郡泊村、千葉県君津市沖における鉄鋼スラグ(※1)製品を活用した藻場造成事業において、海藻藻場によるCO2吸収量を算定したものが、国土交通省認可のジャパンブルーエコノミー技術研究組合(※2)より2023年度のJブルークレジット®...

日本製鉄 US スチールの買収に関するステイトメント

日本製鉄は、US スチールの買収により、US スチールのみならず、労働組合、米国鉄鋼業界、更には米国の安全保障に明確な利益をもたらします。 日本製鉄は、US スチールへの投資の拡大と先進技術の提供を通じて、米国の鉄鋼を必要とする重要産業のお客様に対して、より高品質で競争力ある製品・サービ...

日本製鉄 2025年度採用計画について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の2025年度採用計画について、以下の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。 (注)2025年度計画数および2024年度実績数見込みには経験者採用を含む。 日本製鉄は経営の最重要課題の一つとして、競争力の源泉である人材の確保・活...

日本製鉄 人材確保・活躍推進に向けた2024年度処遇改訂に関する会社回答について

当社は、2024年4月からの月例給与改訂について組合員一人あたり35,000円(+11.8%、定期昇給等込み+14.2%)増額することを含めた処遇改訂について、本日、労働組合に対して次の通り回答しました。 あわせて初任給についてもグローバルグループ大学(4年制)卒業者で+41,000円(26...

日本製鉄 市村地球環境産業賞 功績賞を受賞 ~木質バイオマス専焼技術の実用化により、商用発電のカーボンニュートラル化に貢献~

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、株式会社IHI(以下、IHI)とともに、公益財団法人市村清新技術財団の第56 回(令和5 年度)市村賞において市村地球環境産業賞の功績賞を受賞しました。贈賞式は本年4 月19 日(金)に帝国ホテルにおいて実施されます。 市村賞は、科学技術の進歩、産業の発...

日本製鉄 山中造船の内航船向け鋼材に日本製鉄のグリーンスチール「NSCarbolex Neutral」の採用が決定

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)が提供するマスバランス方式を適用したグリーンスチール(以下、グリーンスチール*)「NSCarbolex® Neutral(エヌエスカーボレックス ニュートラル)」が、このたび山中造船株式会社(以下、山中造船)の内航船向け鋼材に初めて採用され、以降、全船...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所